2013年3月
ホームページよりお問い合わせ頂いたI様、ご夫婦で事務所訪問頂きました。
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
3月17(日)こんにちは。
今日はホームページよりお問い合わせ頂き先月ご契約頂きましたI様ご家族が塗夢事務所に訪問して頂きました。
今日の打ち合わせ事項はハーフティンバー(化粧の梁・柱の色)
カラーチャートで色決めをしました。奥様も旦那様も真剣そのもの。
出来上りをメチャ楽しみにしておられますので誠心誠意やらせて頂きますね。
着工はゴールデンウィーク明けとなります。また進捗状況をUPしていきます。
I様邸の施工事例はコチラ
そして今日は夕方4時から本社の仕事でマンションの塗り替え工事の受注を頂きました。
倉敷の街中ですのでご近所様に迷惑の掛からないよう配慮して施工する必要があります。
ご契約頂きましたI様ありがとうございました。
嬉しい再会
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は朝礼にも参加せず現場直行。Kホーム様の展示場の外部手洗いの目地部分の漏水処理。
目地部分から漏水しているとの事。

そこでレッカノン処理(水分抑制剤)塗布↓

塗布後は養生を貼り半日使用禁止↓

レッカノンという材料は無機質の表層強化と水分を抑制します。打ち放しコンクリートの保護材としても有名です。無色透明な水溶液をしっかり塗布するのですが乾燥後は水をはじき全く吸水しなくなります。これで漏水しなくなる事を祈ります・・・
夕方からはホームページよりお問い合わせ頂き施工させて頂いた客様の紹介にてT様が塗夢の事務所にご夫婦で訪問下さいました。実はT様は3年前に塗夢で見積もりをさせて頂いたお客様。その当時は年回りが悪いとの事で断念。しかし3年後にこうして訪問して頂いたのは嬉しいですね。誠心誠意やらせて頂きますので宜しくお願いします。
春爛漫ももう少し・・・
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
3月15日金曜日 おはようございます。
数日前に都心は強風で舞い上がったほこりで「煙霧」が発生し視界が悪くなり、思わず中国からの黄砂が都心にも流れてきたと思いこんだ人も多かったのではないでしょうか。
特にここ数日間は寒暖の差が激しい季節になりました。
昨日は大阪出張してました。マスク姿で咳き込んでいる方も多くみられましたが季節の変わり目だけに体調管理には十分気を付けて春爛漫を楽しみに待ちましょうか。
今日も先日から作業している現場を4~5棟施工管理に廻ります。塗夢のお客様も4月からはたくさん施工が待ってます。そろそろ色の打ち合わせや、工程表の提出に行かせて頂きますね。
それでは今日も一日頑張りましょう。
水島地区企業様・屋根遮熱塗料(ミラクール)完了検査
投稿日:
カテゴリー:本社
昨日、10:00よりK運輸様の屋根遮熱塗料施工(ミラクール塗装)の本検査がありました。検査にはミラクール販売元のK様・商社のK様・発注元関係者、総勢7名による検査でした。
検査前に施工仕様、施工手順、施工品質について当初のお約束通り工事が無事完了出来ましたと説明させて頂きました。
いよいよ昇降足場を上り検査です↓

何のクレームもなく一発合格↓

発注元の担当者様にも大変喜んで頂き、今後とも宜しくお願いしますと激励のお言葉を頂きました。まずはめでたしめでたし・・・(#^.^#)
お昼から倉敷市内にてアパートの塗り替え現場管理に。
昨日の作業はシーリング打ち替え工事、P社様の職方が一生懸命シールの打ち替えをしてくれてました。弊社の塗装職人でも軽微なクラック等は補修しますが、やはり全面撤去打ち替えとなると専門職の職方が上手ですね。
古いシールを撤去しこれから新たにシールを打設します。

新たに打ち替えた状況↓

サイディングボードはシールが命です。切れると雨漏りを引き起こします。これで約10年はシール部分からの雨漏りは心配ないですね。
この状態で数日間乾燥させ次はて塗装作業に入ります。
今日はお昼からは塗夢のホームページよりお問い合わせ頂いた倉敷市内の客様宅に訪問し、見積もりに関しての説明に伺います。
それでは今日も一日頑張りましょう(#^.^#)
マンション・倉庫会社屋根遮熱塗装現場管理
投稿日:
カテゴリー:本社
3月11日今晩は。
今日は朝から早出して笠岡のマンション塗り替え現場管理に行きました。
本日の作業は高圧洗浄。この工程をする事で今まで何年もの間、建物に堆積していたチリ・ホコリ・カビ・藻を除去します。除去しないで塗装した場合はどんな性能の良い塗料でもすぐに捲れてしまいます。塗装工事においても下地調整は重要です。
メチャ長い道のりでした。1日10人程度入って作業していたのですが、職方にどこを塗装したの?と尋ねるくらいしか作業が前に進みません・・・?雨・風・凍結と現場では苦労の連続でしたが何とか2ヵ月で作業を完了し、当初の施工計画より10日ほど早く完成しました。
今年の夏も暑いとは思いますがこれで少しは作業員の人の作業環境が改善出来ればと思います。
今の時期でも屋根に上がれば白の遮熱塗料が反射して目がチカチカします。
ホームページよりお問い合わせ頂いたお客様のご契約 出会いに感謝
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日はHPよりお問い合わせ頂きましたS様邸・O様邸に訪問させて頂き2棟とも塗夢にてご成約頂きました。ほんとにありがとうございます、誠心誠意やらせて頂きますね。
偶然にも2棟とも外壁は窯業系凹凸サイディング。塗り替え仕様は弱溶剤系弾性シリコン塗装+K2コート(フッ素樹脂系光触媒) 凸部色変えでWトーン2色仕上げ。
S様邸は多少でもコストを抑えるために2Fは単色仕上げ、1FのみWトーン2色仕上げの提案をさせて頂きました。
S様邸↓

O様邸の場合は正面には胴差がありますが側面と裏面には胴差が付いていないため、1F・2Fを途中から分けるとおかしな感じになるので全面Wトーン2色仕上げの提案をさせて頂きました。
O様邸


本日ご契約頂いたにも関わらず、着工がすぐには出来ない状態ですので色提案やサンプル作成を一生懸命やらせて頂きますので宜しくお願い致します。
O様邸の施工事例はコチラ
今日はこれから岡山市内マンション9Fの内装塗装の見積もりに行きます。やっぱこの時期は何かと忙しいです(#^.^#) 頑張るぞー
今日という日を振り返る時
必ずお客様の笑顔が側にある。
今日という日を笑顔で過ごせたのは
お客様との出会いのおかげ
出会いに感謝
Thank you for your SMILE
内部ベルアート仕上げ 笠岡市美の浜 アパート塗り替え シリコン塗装仮設足場設置
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
3月9日(土)おはようございます。
昨夜遅くまでKホーム様の住宅展示場で内部吹付ベルアート・トラバーチン仕上げの現場管理をしました。いよいよオープンに向けて最後の仕上げです。一昨日の夜に下吹きが完了しましたから昨夜の作業は上吹きとコテ押えです。

夜間作業のため画像が暗くて申し訳ありません。↑仕上げの玉吹きです。

↑玉を吹いた後にすぐにコテで押えます。押える事により大きな石がコロコロ転がり虫食いのようなパターンが出ます。

ここは階段室ですが階段が取り付けてあり狭いのでかなり難易度が高い作業となります。
昨夜11時まで作業して養生まで取り完成させました。監督さんも大変遅くまで頑張ってくれ、また仕上げも良好という事で感謝の言葉を頂きました。弊社大島チームの蒲君お疲れ様でした。
この現場の出来上がりは部屋が片付いてから再度写真を掲載します。
そして今日は朝から笠岡市美の浜のAP塗り替え工事の現場管理。先日近隣の方々にご挨拶を済ませ、いよいよ今日から足場組み。ここの美の浜って場所は笠岡の南に位置する所でロケーションがメチャ良いです。素敵な待ちですね。

現場の道路を隔てたらすぐに海です。どうです?綺麗でしょ・・・

塗装内容は下地にサーフSG・上塗りはクリンマイルドシリコン仕上げ。

裏面から足場を組んでいきます。今日一日で足場は組みあがり11日(月)から洗浄です。綺麗に洗って下地処理をしっかりやらないと海が近いから塩害を受けます。特に鉄部は塩害を受け易く錆が出るので入念な下地処理が必要です。
昨夜も残業して就寝が1:30分(*_*)今朝も早起きして現場8:00着と今日も過密スケジュール。最近多少お疲れモードですが支えて頂いてる人達がいる限り頑張ります。
それでは今日も一日頑張りましょう!(^^)!
M様邸施工後訪問・玄関廻り白華現象(エフロレッセンス)除去作業
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
3月8日おはようございます。

エフロレッセンスとは・・・↓↑
「白華現象」とも言い、コンクリート中のセメント硬化により生成する水酸化石灰が、大気中の炭酸ガスと反応して炭酸カルシウムを生じることを言います。

↓除去作業に使った薬剤・酸性系の薬剤 トレルーンF

エフロレッセンスは初期的に生じた状態であればこのような酸性系の薬剤を塗布すると比較的取りやすいです。しかし間違った使い方をすると酸性物質なんでコンクリートやモルタルを傷めてしまいます。使用後はしつこいくらい水で洗い流すか、場合によっては中和剤を使う必要があります。中和が出来ているかリトマス試験紙で調べる事もあります。
では作業工程について
スクレーパー・真鍮ブラシ等の柔らかいブラシを使い研磨作業

今回はトレルーンを3倍に希釈し塗布

そしてしつこいくらい水洗い(ここの作業は重要)

除去後は綺麗になりました。


エフロレッセンスは一度除去しても残念ながらまた発生します(すぐに発生する事もあります)
ですが岩のようになってからでは除去出来ませんので早期メンテが必要です。
お客様に綺麗になったねって喜んで頂きました。綺麗になった玄関先でカシャ・・・ 記念撮影。

M様は息子様がハウスメーカーにお勤めでありながら塗夢に仕事を依頼して頂きました。精神誠意やらせて頂き満足して頂いてよかったです。
PS,ご主人、施工中に体調を崩されて心配でしたが今後も健康には十分留意して下さいね。
いつまでもお元気でお好きな盆栽いじりを楽しんでください。
ありがとうございました。
Kホーム新築現場管理・SK化研ベルアート吹付トラバーチン仕上げ
投稿日:
カテゴリー:本社
3月7日 21:00
皆様お疲れ様です、今日はKホーム住宅展示場現場管理。数日経過し行ってみると足場が取れ外観が現れました。シンプルモダン的な仕上がりとなってます。先日も途中経過を報告させて頂きましたが写真の展示場はトラバーチン吹付仕上げです。
ベルアート・トラバーチン仕様吹付完成写真 う~んっおしゃれ!(^^)!
ベルアート・ゆず肌仕上げ吹付完成写真
どちらもフッ素樹脂系光触媒を採用して頂きました。
塗料のランク
①アクリル
②ウレタン
③シリコン(近年主流)
④フッソ樹脂
この順番になりますが今回採用させて頂い光触媒はK2コートと言いまして、ピアレックステクノロジーというメーカーが作ったフッ素樹脂系の優れ物の光触媒。
この商品はS友林業様にも正式採用されており、外壁を雨だれや汚染から守ります。
キレイがずっと続いてくれたらいいですね。
PS,今夜残業で内部の吹付もやります。。。 メチャ過酷・・・
準備作業風景
僕も先程までパテ作業手伝ってました。 いや~っ 今日はメチャ疲れました。
本日閉店なり、おやすみなさい。
ホームページより受注させて頂いたお客からの紹介
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
3月6日おはようございます。
3年前にホームページよりお問い合わせ頂き施工させて頂いたお客様から塗り替えのご紹介を頂きました。その当時、今は年回りが悪いから数年先にやりますとの返事を頂きました。数日前にT様よりご連絡頂き再度見積もりをして下さいとの連絡を頂きました。
3年間の時を経へて覚えていてくれたんだと感謝しました。当時を振り返るとT様の新築は何と僕が職人時代に施工した家でした。20年前くらいに外壁・内部塗装をさせて頂いたお客様だったんです。何かご縁を感じますねぇ・・・
当時の外壁塗装は吹付タイル↓20年前に僕が吹付したんですよ。懐かしいねぇ~
昨日再度現調に行かせて頂きご主人とも再会しました。お元気そうで何よりでした。誠心誠意やらせて頂きますので宜しくお願い致します。
今日も朝から過密スケジュール、お昼前に葬儀に参列。終わったと同時に笠岡・児島とアパート塗り替えの下打ち合せと施工中現場の確認。夜は先日ホームページよりお問い合わせ頂いたS様邸へ訪問し見積もり提案。
それでは今日も一日頑張りましょう!(^^)!
最新の投稿
- 倉敷市玉島のアパート、クリアーで塗装しシーリングもきれいに!
- 倉敷の住宅塗装が完成!屋根は無機、外壁はアウトレット塗料で!
- 倉敷市の事務所の塗装、モニエル瓦の屋根は無機塗料で塗装!
- 倉敷市玉島のアパートをクリアー塗装します!養生作業中です!
- 倉敷市水島 アウトレットプランでお得に外壁塗装ができました!
- 倉敷市水島で外壁はダブルトーン、フッ素塗料で長持ち塗装!
- 総社市でシーリング防水工事が完成!足場の解体作業です。
- 岡山市中区で外壁と屋根の塗装が完成!雨漏り箇所は張り替え修理!
- 倉敷市の事務所塗装工事で屋根の漆喰部分の修理をしています!
- 倉敷市水島で外壁塗装をダブルトーンで!レンガ調がステキです!
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)