2013年5月
塗夢最高級スペックにて施工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月16日(木)今晩は!(^^)!
今日はここ数日の暑さがやや納まった感じで過ごしやすかったですね。
今日は先日より着工しています茶屋町のT様邸に訪問させて頂きました。
ここの客様は何と20年くらい前に新築の塗装を偶然弊社にてやらせて頂いてたんです。何だかご縁を感じました。
既存塗膜は吹付タイル。当時の上塗りはウレタンの強溶剤という材料で施工していたため著しい色劣化は見受けられませんでしたがクラックは発生していました。
この強溶剤という材料は性能は抜群に良いのですが近年環境問題や臭気の問題で残念ながらほとんど使用されなくなりました。
今回T様邸の塗り替え仕様は塗夢の最高級スペックです。
外壁下地塗料:SKソフトサーフSG
外壁上塗り:アステックEC2000フッ素+K2コート(フッソ樹脂系光触媒)
お客様も塗り替えは今回最後にしたいとの事でこの仕様をお選び頂きました。
アステックの材料は伸縮性に優れており660%の伸縮率があります。下地のモルタルが割れても塗料の伸縮率でカバー出来る優れ物。製品はオーストラリア製ですが日本の塗料だと伸縮率300%が限界。
さらに上にK2コート(フッソ樹脂系光触媒)。
色褪せや雨だれを防止致します。
これがアステックEC2000フッ素耐候年数は15年以上
実はこの製品は5月に新商品として発売されたばかり。以前のEC2000ピュアアクリルをフッソ樹脂に改良した製品です。
1本あたりメチャ高いんですよ・・・
一滴残らず塗ります
今日は養生作業なんでまた進捗を報告させて頂きますね。
ではまた明日
お引き渡しのお客様にご挨拶!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月15日(水)こんにちは!(^^)!
昨日に引き続き暑い日が続いています、昨日の最高気温は30度と夏日でした。
4月完工も無事終了しY様邸に10年の防水保証書を持参させて頂きました。
お客様にも大変喜んで頂き記念撮影パチリ
GW前に引き渡しをしたA様邸にもご挨拶
お引き渡しをさせて頂いたお客様から塗夢さんにお願いしてホント良かったという声を頂くと嬉しいですね。
精神誠意やらせて頂いた甲斐があります。
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
それでは今日も一日頑張りましょう
塗夢&本社現場管理
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月14日(火)こんにちは!(^^)!
まだ5月というのに暑くなってきてきました。もう一か月もすると熱中症対策が必要な季節になりますね
今日は朝からコーポの足場掛け立ち合い。近隣の方々にご迷惑が掛からないよう車両等の駐車位置を指示。仮設足場はお客様にとって財産価値がありませんが作業する側にとっては重要なポイントとなります。三階建てですし足元がふらついているような足場では危なくて良い仕事も出来ません。しっかりした足場を組むよう指示しました。
そして足場の仮設計画を打ち合わせしました。
明日からシーリング・撤去打ち替え工事に入ります。
お次は先日より工事をしていますS様の外部階段塗装。
ケレン・錆止め・中塗りと終わり今日、明日で仕上げ塗り。
ローラーと刷毛を駆使して塗り上げていきます。
次の現場はマンションF岡山。先月火事になった現場で、火元の上に住んでたお客様の部屋の天井塗装と木枠塗装。
打ち合わせ当初はメチャ焦げた臭いがしていましたが、天井を塗り替えクロスを貼り変えたら臭気は無くなりました。火災ってホント怖いですよね、皆様も気を付けて下さいね。
そして午前中の最後に先日より外部リフォームしていますI様邸訪問。
昨日梁・柱の水切の設置が終わったので確認に行きました。この水切りを取り付ける事により梁・柱の水が切れるので直接雨水が基材に掛からなくなるので劣化を防止出来ます。。
雨水が浸入しないよう水切りを設置↓
水切りを入れその後に変性シリコンでシールしました。これで外壁からの漏水はかなり軽減出来ます。
ベランダにも水が貯まるので防水屋さんと打ち合わせしました。改修工事でベランダに勾配を付けるのは難易度が高いのですが挑戦してみます。
午前中の現場管理はここまで。
これから茶屋町のT様邸の洗浄現場に行きます。
ではまた明日
ホームページからお問い合わせ頂いたお客様ご契約頂きました。
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月13日(月)こんにちは!(^^)!
今日は朝から熱くなる感ありましたが予測通り日中はメチャ暑くなりましたね。何だか梅雨明け直後のような暑さです。
昨日ネットから問い合わせ頂きましたH様邸に午前中訪問させて頂きました。お客様の都合で早急に見積もり提出する事になり、現調積算と午前中にこなし夕方再度訪問しました。
家は50坪強と大きく、軒・破風・外壁吹付(既存弾性リシン)塗装数量も260㎡とかなりでかいです。
他にもパーツ類(雨戸・水切り・基礎・ベランダ防水)有り。
他社との競合もありましたが塗夢の提案と価格を気に入って頂きご契約頂きました。
今回のように昼前に初めてお客様に訪問させて頂き、夕方にはご契約頂いたケースもあれば10回くらい足を運んでも迷って決まらないお客様もおられます。
最初に出会う時って僕には信用や信頼は全くありません。ですから第一印象というかフィーリングで何となく合う、合わないが決まってしまうのかと思います。。
お客様に与えたイメージ通りに工事もスムーズに終われるよう頑張ります。
それでは今日も一日頑張りましょう・・・
同じ町内からの工事依頼!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装


5月12(日)こんにちは。
数日間の雨が嘘のように晴れ今日は暑くなりそうですね。
昨日ご近所様より屋根のリフォームと外壁塗装の成約を頂きました。
古い棟は築40年、新しい棟で築20数年。増築と改築を繰り替えされているようです。
写真が入りきらない大きな屋敷です。屋根からの状態
玄関上の瓦棒が腐食しているため撤去して新たに板金します
破風も撤去しヒロミ棟梁にお願いして垂木が見えるようにリフォームしてもらいます。
工事は屋根を捲るため今からすぐだと梅雨になってしまい、梅雨明け早々の工事着工とさせて頂きます。
ご契約頂きましたO様ありがとうございました。



ネットからお問い合わせのI様邸 ベランダ手摺・窓枠リフォーム
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月11(土)こんにちは。
今日は昼から雨も上がりこれから先は当分天気が続くようです。
塗装屋殺すには刃物は不要です、雨が数日降れば死んじゃいます
ですから来月からの梅雨時期は塗装屋の死人だらけです
お昼からI様邸現場管理に行きました。昨日大工様がベランダの手摺と北面の梁・柱の交換をしてくれたので確認に行きました。
付梁や柱はこんな状態でした。
指で触るとボソボソ状態、内部は腐食しています。そこでヒロミ棟梁にお願いして窯業系の梁・柱に交換して頂きました。
梁・柱の隙間を開けているのはその部分にシールングを充填して雨水が建物内部に侵入しないようにするためです。来週防水屋さんにシーリングを打ってもらいます。
ベランダの手摺も人工樹脂に交換して頂きました。この樹脂はお客様がネットで見つけて頂いた商品を取り寄せ取り付けしました。
撤去したベランダの手摺ボロボロでした
人工樹脂を加工して取付けしました
人工樹脂って知らなかったんですが意外と重量があり硬度もあるんです。よく公園とかで見かける偽木と同じような素材。
色は他の梁・柱と同じように塗り替えます。
ではまた明日・・・
はぐれ大工さん塗夢現場参上!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月10日(金)こんにちは。
今日は昼から雨で朝から作業中止。室内はOKですが屋外では作業内容にもよりますが中止ですね。
そういえば昨日、すごい人に出会いました。何とブログの達人。アメブロで常に上位ランクされてるそうです。ブログ観覧数が一日平均300人。最高で3.000人強というんですから凄いですよね。その方は『はくれ大工釣ったろう系』様
何と昨日、塗夢のI様邸のヒロミ棟梁の応援としてお手伝いに来てくれてました。
ブログ見てみると写真の解説が多く見ていて飽きない内容ですね。早々塗夢のI様邸現場もUPしてくれてました。
これからも大工&人気ブロガーとして活躍下さい。
ではまた明日・・・
サイディンググラデーション工法テスト施工
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は朝からサイデイィンググラデーション工法のテスト立会い。
M様宅に訪問し実際の壁に塗って仕上がりのイメージをつかんで頂きます。
目地色を塗ります。
仕上がりはこんな感じです↓ えっ?何で左端が色が違うのかって?
仕上がってからのお楽しみ。
この工法はグラデーションの特殊工法で岡山ではまだ誰もやってないと思います。
塗夢の技が光りますね。
M様ばっちり仕上げますので期待しといて下さいね。
あれっ・・・もぉ0:00じゃん・・・
寝よう。。。
おやすみなさい。
明日も頑張ります!(^^)!
本社&塗夢現場管理 今日は目が回りそうでした・・・(*_*)
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月8(水)今晩は。
今日は朝からモーレツにダッシュ状態。
本社の現場で2物件管理
まずはいつもお世話になってますS様の本社外部階段塗装。昨日足場を掛けて今日はサンダーケレン&錆止め施工
錆びた部分を丁寧にサンダーで錆を落としていきます。
そして錆止め1回目。
今回の仕様組は錆止め2回・上塗りは弱溶剤型2液クリンマイルドシリコン2回塗り仕様
お次は3F建てコーポ着工打ち合わせ。14日から足場着工です。↓
この現場はシーリング撤去打ち替えでALLシリコン塗装です。
入居者様とご近所様に迷惑が掛からないように明日挨拶に行きます。
そしてGW明けから始まった塗夢I様邸
今日は屋根からの漏水で瓦を捲っての工事
屋根の端部に板金を差し込み漏水を防ぎます。
一級建築士のヒロミ棟梁が化粧梁を取り替えてくれてます。
そして夕方にはN様邸に訪問し瓦の塗り替え工事の成約を頂きました。また新たなご縁を頂きました。ほんとうにありがとうございます。
では本日は閉店致します。
明日も頑張るぞー!(^^)!
GW明け塗夢の現場2棟同時立ち上げ!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
5月7日(火)今晩は。
今日は朝から塗夢の現場が2棟同時立ち上げで倉敷のO様邸と岡山市I様邸の足場着工。
2棟同時立ち上げという事もあり朝から慌ただしい一日となりました。
O様邸は外壁全体をWトーン(2色仕上げ)↓
現状のサイディングがこんな感じです↓
現在木質調のサイディングですが今回は2色(目地と頭の部分の色替え)
Wトーンの場合は色選定が大変難しく明後日現場でテスト塗りをする予定です。
そして岡山市のI様邸 輸入住宅のお洒落な外観。
雨漏りもしていますから一部屋根も剥がして再施工、ベランダFRPも再施工しリニューアル致します。
2棟共弊社のホームページよりお問い合わせ頂きました。
ご満足頂けるよう頑張って施工管理させて頂きますので宜しくお願い致します。
では明日も頑張りま~す!(^^)!
最新の投稿
- 倉敷市で無機で外壁塗装、メンテナンス時期を間違えないように!
- 岡山・倉敷の外壁塗装は塗夢のアウトレット塗料が断然お得!
- 倉敷市玉島のアパート、クリアーで塗装しシーリングもきれいに!
- 倉敷の住宅塗装が完成!屋根は無機、外壁はアウトレット塗料で!
- 倉敷市の事務所の塗装、モニエル瓦の屋根は無機塗料で塗装!
- 倉敷市玉島のアパートをクリアー塗装します!養生作業中です!
- 倉敷市水島 アウトレットプランでお得に外壁塗装ができました!
- 倉敷市水島で外壁はダブルトーン、フッ素塗料で長持ち塗装!
- 総社市でシーリング防水工事が完成!足場の解体作業です。
- 岡山市中区で外壁と屋根の塗装が完成!雨漏り箇所は張り替え修理!
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)