2013年5月
こころのチキンスープ!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:プライベート
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
5月4日(日)今晩は。
近年ビジネス書もかなり読みましたが、今回は少し思考を変え『こころのチキンスープ』という本を読みました。アメリカでは良い事をしたらご褒美にチキンスープをご馳走してくれるという風習があるようです。この本は心の問題をいろんな角度から捉え、さまざまな角度から心とは愛とは何ぞや?を教えてくれる本です。
この本の抜粋をご紹介致します。
スラム街の奇跡
ある大学で社会学を学ぶ学生たちがポルチモアのスラム街に住む少年200人を対象に、一人一人の家庭環境と生い立ちを調査しました。そしてこの調査結果をもとに少年たちの将来性についてレポートを作成しました。
するとどの学生も、これらの少年たちは何の将来も期待できないだろうと書いたのでした。
それから25年後のこと、ある社会学の教授がこの時の調査研究を見つけ、当時の少年たちがその後どうなったかを調べさせました。
ところが引っ越したり死亡した20人を除いた180人のうち、何と176人が医者や弁護士、ビジネスマンとして人並み以上の成功をおさめていることがわかったのです。
教授はその一人一人に会いに出かけ、こう質問したのです。
『あなたを成功に導いたものは何だったのですか?』すると誰もが感慨を込めてある先生の名前を挙げたのでした。
教授はまだ健在だというその女の先生にぜひ会いたいと思い訪ねて行きました。そして年をとっていてもしゃんとした先生にこう尋ねたのです。
『スラム街からあんなに大勢の成功者が出るとは驚きました。あなたはいったいどんな魔法を使ったのですか?』
その先生はぱっと顔を輝かせ口元に微笑みを浮かべると、こう答えたのでした。
『とても簡単な事です。私は生徒たちを愛したのです』
僕にも息子が二人いますが昨日次男(13才)が100キロウォーキングに挑戦しました。岡山の烏城公園から和気の閑谷学校を経由し24時間で100キロを歩くというイベントです。
このイベントに参加するきっかけを作ってくれたのは教育コンサルのN先生。このN先生と息子は親子以上の信頼関係を築いているようにも見受けられます。
タイムが24時間と決められており、多数の方がリタイヤするなかN先生に支えられフラフラしながら制限時間ギリギリの5分前に完歩しました(涙㮇㮇㮇)
先程のチキンスープの話しではないですが、僕は人生の成功者が医者や弁護士、あるいはビジネスで人並み以上成功している人たちだとは思いません。幸せの価値観は人それぞれ違います、ですがこうした経験は人を成長させると同時に人に優しく接する事が出来る貴重な体験だと思います。
このチャンスを与えてくれたN先生ほんと感謝致します。今後共宜しくお願い致します。
最年少完歩だったそうです・・・↓
頑張って完歩したんだから携帯買ってくれって・・・
それとこれとは話は別でしょ(*_*)
おとうちゃんも頑張りますわ!(^^)!
それでは本日閉店なり。おやすみなさい・・・
今も昔も紹介が一番・・・・
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
5月2日(木)こんにちは。
今日は午前中に現調2棟行き昼から診断書と見積もり作成。
ふっと机の上を見てみるとお世話になっている塗装コンサルの先生からの封筒。開封してみるとコンサルらしくさまざまなデータがぎっしり。
その中でも目を引いたのは『リフォーム施工業者を探した方法』というのがありました。
平成24年度(国土交通省)
1.知人からの紹介 35.1%
2.以前から付き合いのあった業者 26.6%
3.業者の直接セールス 16.2%
4.折込み広告 12.6%
5.インターネット 11.1%
ベスト5はこんな感じでした。意外と多かったのが3番の業者による直接セールスが16.2%で三位とは驚きでしたね。
近年、情報が氾濫しており何が正しくて間違いなのか判り難くなっています。ですから消費者はインターネットを通じ口コミサイト等を信用しているんだと思います。
昔は情報が少ない時代だからこそ信用出来る紹介が一番、今は情報が氾濫し過ぎて混乱するから紹介が一番安心。どの時代も紹介というのが一番安心出来るんだという事です。
塗夢ではインターネット(HP)からの問い合わせもたくさんあります。今後も消費者の皆様の信用と信頼を勝ち得ていきたいと思います。
それでは今日も一日頑張りましょう。
今日は午前中に現調2棟行き昼から診断書と見積もり作成。
ふっと机の上を見てみるとお世話になっている塗装コンサルの先生からの封筒。開封してみるとコンサルらしくさまざまなデータがぎっしり。
その中でも目を引いたのは『リフォーム施工業者を探した方法』というのがありました。
平成24年度(国土交通省)
1.知人からの紹介 35.1%
2.以前から付き合いのあった業者 26.6%
3.業者の直接セールス 16.2%
4.折込み広告 12.6%
5.インターネット 11.1%
ベスト5はこんな感じでした。意外と多かったのが3番の業者による直接セールスが16.2%で三位とは驚きでしたね。
近年、情報が氾濫しており何が正しくて間違いなのか判り難くなっています。ですから消費者はインターネットを通じ口コミサイト等を信用しているんだと思います。
昔は情報が少ない時代だからこそ信用出来る紹介が一番、今は情報が氾濫し過ぎて混乱するから紹介が一番安心。どの時代も紹介というのが一番安心出来るんだという事です。
塗夢ではインターネット(HP)からの問い合わせもたくさんあります。今後も消費者の皆様の信用と信頼を勝ち得ていきたいと思います。
それでは今日も一日頑張りましょう。
最新の投稿
- 倉敷市で無機で外壁塗装、メンテナンス時期を間違えないように!
- 岡山・倉敷の外壁塗装は塗夢のアウトレット塗料が断然お得!
- 倉敷市玉島のアパート、クリアーで塗装しシーリングもきれいに!
- 倉敷の住宅塗装が完成!屋根は無機、外壁はアウトレット塗料で!
- 倉敷市の事務所の塗装、モニエル瓦の屋根は無機塗料で塗装!
- 倉敷市玉島のアパートをクリアー塗装します!養生作業中です!
- 倉敷市水島 アウトレットプランでお得に外壁塗装ができました!
- 倉敷市水島で外壁はダブルトーン、フッ素塗料で長持ち塗装!
- 総社市でシーリング防水工事が完成!足場の解体作業です。
- 岡山市中区で外壁と屋根の塗装が完成!雨漏り箇所は張り替え修理!
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)