2013年10月
今日も3棟の現場管理と2棟の現調・・忙しいは!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日で10月も終わり。今年も残すとことあと2ヶ月で終わりです
それなのに仕事はかなりタイトなスケジュールとなっています
台風のヤロー許せない
今日の現場管理は3棟訪問!(^^)!
倉敷市西阿知O様邸の足場バラシを終え今日から駐輪場のカーポート立て。
エクステリア工事ではエキスパートのH・D・Iハウスドクター石井様に工事を依頼しました。
アルミ製の駐輪場
今日はアルミを組みアクリル板を取り付けたら終わりです。
明日は土間のコンクリート打ちです。
お次は総社市清音Mオーナーアパート。B棟はほぼ完成し明日足場解体です。
配色に拘りメチャ綺麗に仕上がってますよ。
アルミの階段手摺やパンチングメタルもアルミ専用下地を塗布しシリコン塗料2回塗布しています。
階段裏も白色のシリコン塗料で塗装しています。
上下色分けしただけではなくベランダ内やエントランスに至るまで色分けしお洒落感を演出しています。
最後は倉敷市早高T様邸訪問。
外壁の妻面が破断していたため寒冷紗を入れシーリングで補修。再度塗装しても経年で破断しにくく下地処理しています。
この下地処理をした後に既存の模様を吹付け色付けします。かなり手間のかかる作業ですがこの工程をしないと再塗装しても直ぐに目地が破断してしまいます。
下地と同時に軒裏も並行してシリコン塗料で改修。
完成が楽しみですね。
ではまた明日
ただいま外壁塗装リフォームの特別価格キャンペーンを実施させていただいています。↓
倉敷市日吉S様邸屋根塗装工事管理!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
最近お客様から矢のような催促が飛んでくる。我が家の着工いつなんだ?いつ終わるの?
10月も残すところ後1日。台風の影響で今月の稼働率は40%この10月は塗装業者にとって一番の繁忙期工事がこれだけズレ込むと現場のローテーションが組めない。
現在施工中のお客様や、施工をお待ち頂いてますお客様にはほんとご迷惑掛けます。
今日は夏にHPから問い合わせ頂き契約頂きました倉敷市日吉のS様邸訪問。昨日足場を組み今日は太陽光パネルの取り外し作業。
太陽光パネルを取り外し金曜日から屋根洗浄に入ります。
屋根はフッ素樹脂塗装にてご契約頂きました。
既存の屋根は過去に1回塗装していますがかなり捲れています。ケレンと高圧洗浄で捲れた部分を除去し再塗装致します。
太陽光パネルのフレームが取り付けしてありますのでやり難いですが下地命なんで狭い部分までケレンしていきます。
ではまた明日
総社市清音M様アパートB棟の塗装管理!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も一日終わった。見積もりしてたらブログ書くのかこんな夜中になってしまった。
つい先ほどまでうちの職方も工場でお客様の雨戸の塗装をしていました。お疲れ様でした。
今日の現場管理報告は総社市清音のM様アパート。
夕方に訪問すると樋の塗装をしていました。
外壁を先に仕上げたため、樋の狭い部分を塗るのに苦労していました。何やら見た事のない刷毛(工具?)を持っているではないか?
これが刷毛?
平板状の金物にフェルトのようなものが巻きつけてある。
それを器用に樋と壁の隙間に入れ塗装している。
塗りやすい部分はローラーにて施工。通常はこんな感じ↓
職人もサラリーマンも創意工夫が大事である。創意工夫は重要だけどこんな苦労して塗装するなら樋を先に仕上げて養生して外壁を塗装してもいいのではないかと職方に聞いた
全くその通りとの見解。
だったら次からはそうしろよ
はい次のC棟からはそうしますとの事。
何事も経験を積む事が重要かと・・・・
B棟は今週中に足場をばらしC棟に足場を移します。
今週末から着工するC棟↓
ここの仕様はA棟と同じ吹付け仕様。
すでに完成したA棟↓
C棟の配色はA棟の逆パターンで下を白、上をグレーで塗装
また進捗状況をお伝えしますので楽しみにしていて下さい。
ではまた明日
今日も東奔西走しました!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は一日秋晴れのメチャいい天気でしたね。お出かけされた方は天候に恵まれてたんじゃないかと思います。
本日もたくさんの現場を訪問してきました。
午前中は来月早々から始まります岡山市津田高O様邸。お客様からのご紹介頂き成約させて頂きました。
★お客様と工事着工打ち合わせと色決め↓
ここの場所は主要幹線道路沿いに隣接しておりかなり目立つ場所です。綺麗に塗り替えして塗夢のモデルハウスにさせて頂きたいですね
次に訪問したのは倉敷市松島M様邸、瓦の漆喰工事が間もなく終了予定。大屋根は完了し先日から下屋根の棟を解体し漆喰補修をしています。
★工事が完了した大屋根の状況です↓ ジョイント部分にはきっちりシールをし漏水防止↓
下屋根工事状況↓
今日はM様より自家製のイチヂククジャムを頂きました。畑で採れたイチヂクを採取しジャムにしたそうです。既製品で大量出荷されたものより自家製で心がこもったジャム、絶対に美味しいですよね。ありがとうございました
次は清音のコーポへGO
A棟が完了しB棟の進捗状況管理。台風で工事が遅れてますが何とか今週の半ばには足場解体予定。
★3面が完成し明日からは正面の外壁塗装↓
日曜なんで現場には職人がいません・・・ なんか寂しいですね
最後は29日より着工します倉敷市日吉のS様邸訪問。近隣挨拶とお客様にご挨拶させて頂きました。
S様邸は数年前に外壁塗装は完了しており、今回の工事は屋根と樋塗装。
屋根はフッ素樹脂にて塗り替えをさせて頂きます。
今日も一日バタバタと現場を訪問しましたが無事故、無災害でなによりでした。
仕事を頂いたお客様に感謝
ではまた明日
倉敷市早高T様邸打ち合わせ!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
10月26日(土) こんにちは!(^^)!
今日はやっと天気になりました。気になる台風もどこへやら・・・
今日は先週から始まっています倉敷市早高のT様邸工事着工打ち合わせに行きました。
現調写真をお客様に見せたところ東面の妻壁が割れているので入念にチェックして欲しいとの事でした。
足場に上がり施工仕様・施工手順を職方に伝えてきました。
打ち合わせ状況
上に上がってみると現調写真より下地の状態が悪い事に気づきました。パネルとパネルのジョイント部分に下地がいないためパネルがグラグラ動いています(割れるのは当たり前)
そこで今回の施工仕様はサンダーでジョイント部分をVカット→寒冷紗→シール→復旧吹き→色付けとするよう職方に指示しました(これって意外と高度なテクニックなんですよ)
この作業をする事により外壁をクラックから守ります。
ではまた明日
また来た台風・・(+o+)
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
10月24日 おはようございます。
週始まりから雨予測で昨日、今日と雨。しかも大型27.28号が接近中
来るなと言っても来る・・・
先日から社内会議では台風と工事期間の遅れの問題で時間を費やしてます。
現場ではシートを畳む人手に追われ僕もシート畳にてんやわんや。西に東に東奔西走状態。
こんな具合で塗夢のお客様施工中現場6棟全て台風対策が完了しました。
しかしホント数日てんてこまいでした。
今日はこれから倉敷市玉島で工事着工打ち合わせと昼からはコンベックス岡山で事業主研修会
と続きます。
ちょい休養欲しいです・・・
ではまた明日
あちこち場管理で大忙し!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
10月21日(月)今晩は!(^^)!
今日は日中メチャ暑かったですね、このまま台風来るのかと思わせる天候でした。
今年も残すところ後2ヶ月と10日。都心部では消費税の駆け込み需要で150~170%増の需要があるようですが、地方ではさほど消費税の関係は無いようです。しかし天候の関係で真夏に塗りかえは勘弁して欲しいとのお客様が増加し10~11月は岡山でも繁忙期となっています。
そんな中、今日も岡山市と倉敷市を行ったり来たりの現場管理でした。
まず最初は倉敷市松島のM様邸訪問。 棟瓦の交換やってます。
南蛮漆喰を使用し棟瓦を撤去し漆喰を再施工。この作業をする事で屋根からの漏水を防ぐ事が出来ます。
お次は岡山市北区H様邸訪問。今日は塗装工事初日で高圧洗浄施工中。
洗浄機の先に特殊なノズル(回転ノズル)を付け洗浄しています。
この作業をする事により積もっていた苔や藻を完全除去し下地調整を行います。
as soon as
先月から施工しています総社市清音M様邸AP訪問、先日からB棟の外壁塗装開始。使用塗料はSK化研クリンマイルドシリコン。今日は下塗り塗装。
A棟は吹付けの石目調の吹付けでしたがB棟はローラー施工で色のみ付けます。
さらに今日は津高に行きポスティングのお客様現調。
そしてお次は北区一ノ宮でY工務店様内部塗装打ち合わせ。
内装のクロス(壁紙)の上に塗装出来ないかとの相談。クロスでは表現出来ない色の指定があり、会社のコーポレートカラーを塗装して欲しいとの事でした。
そして最後に倉敷市西阿知のO様邸訪問↓
いよいよ工事も最終局面で外壁クリアー塗装の後、各パーツ(樋・庇)を塗装しています。
明日半日あれば塗装工事完了。台風の影響が無ければ明後日足場解体予定。
エアコンのスリムダクも外し細部に至るまで塗装します。
う~んっ今日も一日めちゃタイトケジュールでしたが充実した一日でした。
ではまた明日
悪い事は重なるアクシデントな1日(ー_ー)!!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
10月20日 今晩は。
今日は朝から終日雨でしたね。しかもまた台風が接近中のとの事で現場が不安です。
そんな事を思いながらお客様にご紹介頂いた現場で現調。調査完了でハシゴをしまう途中、
ハシゴの先端が木に引っ掛かり試行錯誤。その着後事件が起きた。
ハシゴを持っていた僕の顔にガツーンと何か落ちてきた。しかも顔面直撃・・・
痛いってもんじゃない。いったい何が落下したんだと思ったら栗の木からイガグリがハシゴの先端に引っかかり転落し顔面直撃
顔から流血
一部始終を見ていたお客様があんた不運じゃなーと大笑い。これが最後のイガグリじゃったんよ・・・
正直ふざけるなとか思ったけどお客様に言える訳もなく・・・・
今日は腫れも引いて何とか正常な状態に戻ったけどホント痛かった。
そして悪い事は続くのである・・・
その後現場を移動し屋根・外壁診断書を作成するため屋根に上がり写真をパシャパシャ
やっとの事で撮影を終えたその瞬間、僕のジャンパーのポケットからカメラが落下。コロコロと屋根の上を転がり落ち転落・・・・ えええええっ~ マジでぇ~
慌てて下に降りてみるとアスファルトの上で発見。カメラケースをしていたので外傷は無いのですがスイッチ入れても撮影状態にならないうんともすんとも言わない・・・
壊れた・・・
アパートの屋根診断で危ない思いして屋根上に上がりそりゃないよね~SDカードが破損していたら3棟分の現調写真がすべて撮り直し・・・・
恐る恐る帰社しパソコンにSDカードを差したらデータだけは残っていた。まずは一安心ですが日々使ってるカメラが壊れていまうと仕事にならない。しかも塗夢設立当初に買ったカメラだから愛着もあったのに・・・
壊れたパナソニック社製 ルミックス↓
仕方ないから即効カメラ量販店にWEB対応価格とか書いてある表示に目がいく。35.000円→28.000円それにしようかと思いましたがその場でスマホでWEBチェック。
そしたら同じ製品で2万であるじゃないですか・・・・?
WEB対応価格は何なのかなぁ?と思いながら店を出てもう8.000円安いネットSHOPで購入を決めた。土曜のオーダーで東京出荷で本日到着、めちゃ早い。
新たなカメラはキャノン製品のなんちゃって一眼レフ
今回オーダーした理由は価格と利便性(ズームが良い)そして何より首掛け出来るので落ちる心配がない。
明日から首に巻きつけパシャパシャ撮りまくるぞ
ではまた明日
倉敷市早高T様邸本日より着工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は曇り空で涼しかったですね。これから徐々に寒くなっていくんですね。
冬はいやだなー寒いのは嫌いなんです・・・・
そんな事を思いながら今日の現場管理は倉敷市早高のT様邸着工立ち合い。足場屋さんに足場を建ててもらっている間にお客様と色打ち合わせ。
壁にA4サイズの見本帳を並べお客様に色味を見て頂きました。
色合わせにメチャ拘るお客様もいればここのT様みたいにあっさり現状と同じでいいよって言われる事もあります。即決定
色決めって重要ですが塗夢ではカラーシュミュレーションもさせて頂きますが、あくまでもイメージですので最終的には見本板で決めるように心がけてます。
塗り替え前の全景
各所が傷んで剥がれ落ちてます。
外壁は縦にクラックが入ってます、また梁に使用されていた塩ビが剥がれ落ち下地が出ています。数千万出して建てた家が十数年でこのありさまは見苦しいですよね。
今回塗夢にお願いして頂いた以上、これら下地をきっちり補修し長期に渡り財産価値が維持できるようにしていきたいと思います。
ではまた明日
倉敷市松島M様邸着工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
10月17日(木) おはようございます。
今日も秋晴れのすがすがしい天気です。昨日とはうって変り風もなく穏やかな秋空となりました。こんな穏やかな秋空ばかり続いた嬉しいんだけどねぇ~
今日の現場管理はポスティングチラシよりお問合せ頂きご成約頂きました、倉敷市松島M様邸足場着工に立ち合いました。
仮設を組む前作業で波板を撤去しています↓
すでに西面1F部分は組終えています↓
これから組み上げる足場部材を家の廻りに配っています。
今日は足場屋さんの職方は4名来ています、夕方までには組み終えシートを貼り塗夢のイメージシートも貼り終える予定です。
通常であれば仮設工事の後は高圧洗浄ですがM様邸は塗装工事の見積もり依頼で、いざ梯子を建て屋根の診断をしてみると棟瓦の漆喰がズレ落ちていました。
この状況ですと外壁塗装する以前に漆喰補修をやらないと雨水が建物内部に侵入し木材を腐食させる可能性があります。
お客様からすると塗り替え工事から思わぬ負担を強いられた訳ですが、建物改修の優先順位からすると瓦漆喰を治す事が先決だとお客様に伝えました。
明日から瓦工事に入り棟瓦を全てバラし漆喰を再施工致します。その作業を終えて外壁塗装に入ります。
工事期間が1ヶ月少々と多少長丁場ですが、最後までしっかり現場管理をしご満足頂けるよう努力致します。
ではまた明日
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)