2014年4月
総社市久代屋根遮熱塗装!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:本社
今日は朝から雨です・・・
しかも気温が下がり外は爆風で肌寒いです。今日の最高気温は16度だそうです。
暑かったり寒かったりで体調が崩れやすいので気を付けて下さい。
先日もお伝えした総社市久代の企業様屋根塗装工事始まりました。
屋根の上に上がる昇降階段です。ここから屋根に上がり作業します。
昨年と同じ場所に設置しました。
↓昨年塗装した屋根ですが綺麗な状態で保存出来ています。この塗料は国内で最も遮熱効果が高いと言われてますミラクール。
屋根に塗布すると3~5度程度軽減出来ます。
下の写真の中央部分にホースがありますが実はこのホースは散水用のホース。
先端にスプリンクラーを取り付け昨年まで屋根に散水をしていました。
しかしオーナー様がミラクールを塗装したほうが温度効果が高いとの事で今年もご採用頂きました。
昨日ケレンと高圧洗浄は完了しました、明日から中塗り作業します。
この夏も猛暑との事ですが、遮熱塗料を塗り室内での作業環境が改善されると良いですね。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
ゼビオスポーツ内装塗装工事!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は昼から雨が降り出しました。洗浄と内部塗装以外の工事は昼から中断
今日の現場管理は岡山市内のゼビオスポーツ店舗工事。
追加となりました屋外階段も足場の足元を残しほぼ完了。
この部分は足場を撤去してから再塗装致します↓
今日は雨なんで職方は内部塗装しています。エアレスという塗料を噴霧する機械で天井を吹付けしています。
ガンの先にポールガンという竿状のような物を取り付け下から天井を見上げながら作業します。この作業方法だと足場を必要としないため刷毛・ローラーで塗装するより早く綺麗に塗装する事が可能なんです。
徐々に天井が真っ黒に染まってきています。
3000㎡以上あるんだから職方も大変な作業なんですよ
僕だったら首のヘルニアになるかも・・・
GW明けには塗装工事もほぼ完了予定です。
もう少しですので頑張って優良工事をお届け致します。
ではまた明日<
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
彦崎Y様邸屋根塗装完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も一日良い天候に恵まれましたね。
本日の現場管理は岡山市彦崎Y様邸。
先日より屋根下地(シーラー処理)を完了しフッ素樹脂を2階塗りました。
使用塗料はSK化研屋根フレッシュF(フッ素樹脂塗料)
塗夢では屋根にフッ素をご採用頂く事が多く使用頻度が高いです。
一番の理由としては屋根は紫外線や雨風を直接受け易く劣化速度が速いためアクリル・ウレタン・シリコンよりフッ素樹脂をお勧めしています。
下地は塗装業者泣かせのモニエル瓦
ケレン・洗浄を繰り返しエポキシ系のシーラーも2回塗布しています。
フッ素樹脂で仕上げると艶と肉持ちが良いですね。
耐候性も屋根だと8~12年と長期保存が可能
※8~12年でダメになるのではなく劣化が始まるのがそれくらいという意味です。
≪BEFOR≫
≪AFTER≫
メチャ綺麗に仕上がってますよ
この先も長期に渡りY様邸の屋根を守り続けたいですね。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
雨漏りの恐怖(;_:)
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日はここ最近にしては気温も上がり多少暑かったですね。
今日の現場管理は倉敷市中島S様邸訪問。
HPよりお問い合わせ頂き塗夢にご縁頂きました。
現調時にベランダ笠木から雨漏りしていると察知
30年もこの業界にいると雨漏れしてるとくんくん臭うんですよね
ベランダ下の軒は漏水跡が・・・
昨日より工事着工。
問題のベランダを解体してみると・・・・
予想以上に腐食が進んでました・・・
ベランダを支えている梁・柱は腐って紙屑みたいに
しかしここまで腐食が進行しているとは想像を絶する状態
奥様も状態をみて驚かれていました。他の塗装業者さんは何も言わなかったのに、塗夢さんにお願いしてこのような状態を見つけて頂いてホント良かったと感謝されました。
とは言えこの先が大変です。
明日も引き続き大工さんにお願いし解体&木材の交換をして頂きます。
最後まで気を抜かず優良工事に努めます。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
岡山市ゼビオスポーツ!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も朝から絶好の塗装日和ですね
一日穏やかな天候でありますように。
昨日、今月半ばから取り掛かってます岡山市内大型店舗工事スポーツショップゼビオ様の現場管理に行きました。
1期工事の屋外階段が終わりました。
≪BEFOR≫
錆びだらけの階段もサンダーケレンし錆び・中・上ぬりの3工程で綺麗に仕上げました。
≪AFTER≫
もうピカピカでホント綺麗です。
元請け様からこんなに綺麗になるなら追加でもう一つの階段も塗装して下さいと言われ先日足場を架けました。
シートが架かってますがこれも全て屋外階段です。
先日サンダーケレンが終わり今日は白錆び塗装。通常錆び止めは赤色をよく使用しますが今回は仕上色がほとんど白に近い色なので錆止めも白錆びを使用しました。
職方がローラーで手摺を塗ってます。
僕が職人してた頃はローラーも使用していましたが近年ローラーの性能が格段に向上したのと、価格が安価になってきたのでローラーの使用頻度が増えて来ましたね。
この階段塗装とほぼ並行して明日から内部塗装も始まります。
天井は黒のAEP塗料吹付け仕上げ。
今日の作業は黒の塗料が飛散しないように床と壁に養生をしています。
3000㎡以上あるので養生だけでもそうとう時間が掛かります。
天井塗装なんでずっと上を向いた状態で吹付けをしないといけないため、かなりきつい作業となります。
首がヘルニアになるかも・・・
更に黒色吹付けですから作業着も顔も真っ黒に・・・
職方に感謝です。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
岡山市紅陽台Y様邸完了前検査!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も一日良い天気でしたね
間もなくGWに突入ですね。今朝ニュースを見ていたら今年のGWは消費税の関係もあり遠出するより家族でファミレスとかも多いようです。
消費税来年は10%になのでしょうか? 何となく厳しい時代が到来するんじゃないかと思えるのは僕だけでしょうか
さてさて暗い話題はこれくらいにして今日の現場管理へ
今日は岡山市紅葉台のY様邸。
明日で完成ですがその前にちょこっと寄らせて頂きました。
≪BEFORE≫
≪AFTER≫
外壁色はお客様の希望でブルーが若干入った感じの色で塗装させて頂きました。
↓犬走りと基礎も再塗装させて頂きました。
本日お客様にお会いして塗夢さんにお願いして良かったと言って頂きました。
イメージ通りの色と品質、職人のマナーにも満足していますと・・・
こうして直接お客様から感謝されると励みになりますね。
ではまた明日
ご成約に感謝!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日はここ数日で一番寒い一日となりました。もぅ初秋なのってくらい小雨まじりの寒々しい一日となりました。
そんななか総社市のS様より本日成約を頂きました。
S様はHPよりお問い合わせ頂き塗夢の提案(仕様・価格)を気に入って頂きました。
既存の家は上下共同色ですが塗り替え後は1F・2Fと色替えをしたいとのご希望です。
今日は奥様と塗板やアイパッドでカラーシュミュレーションをしてみました。いつも思う事ですが2色はホント悩みますよね。
1F色
2F色
屋根
胴差
樋
基礎
その他諸々・・・・
昔は1Fが濃く2Fを薄くが主流でしたが、近年2Fが濃色というパターンがあったり部分的に差し色を入れてみたり個性を演出している家も増えました。
失敗しないようアドバイスはさせて頂きますが、最終決定はお客様自信のセンスで
喜んで頂けるよう支援させて頂きます。
本日打ち合わせさせて頂いた色で塗板を作成しますので楽しみに待ってて下さい。
最後まで誠心誠意やらせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。
ではまた明日
チョイ塗りからのリピーター!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は終日どんよりとした天候でしたね、夜になると寒い・・・
こういう寒暖差のある時は風邪を引きやすいから気を付けましょう。
さて今日の現場管理は倉敷市中庄Y様邸塀塗装工事。
Y様は以前塗夢チラシのチョイ塗りプランでベランダの柱のみ塗装させて頂いたお客様です。
今回は塀の塗装をさせて頂きました。
施工前は浮き箇所やクラック(ヒビ割)がたくさんありました。
浮き箇所は全て剥離しカチオン系フィラー(樹脂セメント)で平滑に仕上げました↓
クラック部分にはシーリング材を充填↓
そして下塗りはクラックが発生しにくいように微弾性系フィラーを全面塗布。
その後に水性シリコンにて全体を塗装
≪完成≫
クラックや剥離のあった部分も平滑になり解りません
基礎部分も黒く塗り引きしまった感じになりました。
装飾の部分も再塗装して綺麗になりました。
塗夢ではこうしたチョイ塗りでも下地処理を入念に施工し、今後クラックや剥離が
起こり難い仕様を組み施工しています。
ただ塗れば良いという感覚ではプロの仕事ではないですよね。
施工完了後にお客様から、家を塗り替える時には塗夢さんにお願いしますからと言って頂きました。
Y様どうもありがとうございました。
塗夢ではチョイ塗りプラン(数千円~)もございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
ではまた明日
あちこち現場管理行きました!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も風も無く穏やかで最高の塗装日和となりました。
本日お邪魔したのは岡山市紅陽台Y様邸。
塗装工事もほぼ終盤を向かえ、今日は足場解体前の竣工検査とボロボロだった軒天喚起の交換をしています。
実はこの軒天喚起見積もりに入れてなかったんですが・・・
交換しています
そこにはこんな理由が・・・
交換前の軒天喚起↓
現調段階で見てはいたのですがケレンで何とかなると思い見積もりには入れてませんでした。
いざ作業に取り掛かるとボロボロ過ぎて剥離しないと塗装は無理。
下地がプラスチックですからサンダーも掛けれません。
そこでお客様に相談し無償で交換する事に。
1枚1.500円×15箇所 22.500円かかりますがケレンして塗装するより安価です。
ベランダ部分の鉄骨も錆びが出て劣化が著しい状態でしたが、この部分もサンダーケレンをして綺麗な状態まで仕上げる事が出来ました。
ベランダ施工前↓
施工後↓
お客様も施工には大変満足して頂いてます。
次の現場は岡山市彦崎Y様邸。
シーリング撤去打ち変え工事の真っ最中。
撤去した部分にバックアップ材を入れ専用プライマーを塗布しています。
シーリング打設中↓
シーリング工事にはバックアップ材やプライマーが重要なポイントとなります。
この工程を省略するとシーリングは数年で簡単に切れてしまいます。
今週中この工事がかかり来週から塗装工事に入ります。
GWまでに仕上げます。
ではまた明日
大型スポーツショップ改装!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日もよか天気でした
本日の現場管理は大型量販店からスポーツショップへと改装中のゼビオスポーツ様に行きました。
先日看板取り替え用の足場工事も無事完了し今日は外壁の塗装。
紫色の帯びをグレー色に塗りかえてます。
水性シーラー塗装中↓
シーラー乾燥後水性シリコンを塗装しています。
出来上がりはこんな感じのラインです。
先日お伝えした階段も裏面は仕上げました。
メチャ綺麗に仕上がりお客様が追加で他の階段も塗装して下さいと言われました。ありがたい事です
踏み面は仮設足場を撤去してから上塗りします。
ここまでは比較的簡単な作業ですが20日過ぎから内部の天井塗装へと移ります。
店内の天井は全て黒色仕上げ、機械で吹付けしますから職人の顔は黒人顔となるでしょうね・・・
かなり大変な作業となります。
ではまた明日
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)