2014年5月
技あり その2!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日の現場管理は玉島乙島H様邸。
塗夢のチラシよりお問い合わせ頂き施工させて頂いてます。
既存建物外観
H様邸はお客様の要望でちょっと個性的な感じの塗り替え提案をさせて頂きました。
外壁はSK化研ベルアート クシ引き仕上げ。
塗り替え提案では塗夢現場では初めての提案。たぶん他の塗装店でも施工事例はほとんど無いと思います。
難易度も超一級品
現在塗り替えの市場は刷毛、ローラーでやれシリコンだのフッ素だのそうした商品が市場を独占。
このベルアートクシ引き仕上げは、下地処理をコテで仕上げ、中塗りは吹付け。
上塗りはコテ仕上げした直後にクシで引いて模様を付けます。
まだ施工途中ですがこんな感じで仕上ってます。
玄関先も・・・
これってホント手間のかかる作業なんです。熟練した職人じゃないと難しくて手が出せません。
塗夢でも職方を厳選し現場に入れます。今後もこうした”技で魅せる”現場作りを目指していきたいですね。
来週火曜日に足場解体です。楽しみにしといて下さい。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
技有り その1!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は今年一番暑かったですね、最高気温が30.7度となりました。
この季節は体が暑さに慣れていないため熱中症になりやすいので水分補給はマメに行うよう注意が必要です。
本日の現場管理は倉敷市乙島H様邸訪問。
先日高圧洗浄が完了し今日は2F外壁塗装。
SK微弾性サーフを下塗りし今日は水性セラミシリコン中塗り作業。白いのが微弾性サーフ、これを塗布する事で塗膜が安定しクラック防止に繋がります。
水性セラミシリコン1回目を塗装しています。
玄関先はグラデーション風なサイディングでチョーキング(手で触ると白い粉が出る状態)目地が劣化してました。
≪BEFOR≫
そこで提案したのが目地部分のみ色を入れ全体にクリアー塗装。今日は目地部分の色入れ作業が完了しました。
メチャ手間が掛かりましたが綺麗に仕上がってます流石塗夢の職人
技有りですね
≪AFTER≫
これで全体に劣化防止クリアーを塗布すれば綺麗が持続します。
下地のシーリング処理も変性シリコンで打ち変えました。
これから作業はまだまだ続きますが完成したらメチャお洒落な家に変身すると思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
今日は3棟管理!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
もうジワリジワリと暑くなってきてますね今日の岡山の最高気温は28度、真夏になり猛暑になると36度を超えて来ますが今年の夏も猛暑となるんでしょうか?
本日の現場管理は3棟
★倉敷市帯高S様邸
塗装工事もほとんど終わり後は足場を解体するのみ。
屋根はSK化研、屋根フレッシュF(フッ素樹脂)にて仕上げました。
外壁はSK化研弾性クリンマイルドシリコン仕上げ。
バルコニーのパンチングメタルはアルミ製ですが特殊プライマーを入れシリコン塗装しています。
樋・破風・鼻隠しも弾性クリンマイルドシリコン塗装
本日ご主人もご在宅でした。イメージ通りの色で満足してますと言って頂きめでたしめでたし。
★次は倉敷市福島M様邸訪問
屋上の陸屋根FRP防水が終わりいよいよ塗装工事へ突入。
今日は目地にシーリングを入れました。ここのシーリングはほとんど傷んでなかったため増し打ちさせて頂き、更に防水性能の向上を図ります。
増築部分はセメント瓦でしたから、高圧洗浄後に屋根専用プライマーを塗布し、屋根フレッシュシリコンにて仕上げます。今日は中塗りまでで終わりです。
最後に岡山市妹尾I様邸訪問。
先日2F色が仕上がり今日は1Fを塗装しました。
使用塗料はSK弾性クリンマイルドシリコン塗装。
I様邸はもともと胴差は取りついて無かったのですが塗り替えと同時に胴差を取り付け上下色分けの提案をさせて頂きました。
胴差部分も微弾性サーフを下塗りしています。
そして仕上げは弾性クリンマイルドシリコン。親方が刷毛で丁寧に仕上げていきます。
I様邸も塗装工事はほぼ終盤に近づき来週には足場を解体する予定です。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
岡山市妹尾I様邸屋根外壁下地!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今月も残すところ一週間となりました。来月に入ると梅雨入り・・・
塗装業者にとって暇な時期となります 空梅雨であって欲しいですね。
本日の現場管理は岡山市妹尾I様邸。塗夢のHPよりお問い合わせ頂きご契約頂きました。
先日屋根・外壁の高圧洗浄が終わりました。特に屋根の洗浄は入念に洗浄し旧塗膜が剥がれるまで洗浄しました。
白い部分は下地が覗いています。ここまで洗浄すると次に塗装す塗料との密着が向上します。また浮いた旧塗膜が残っていると再塗装してもすぐに捲れてきます。
ですから下地処理は入念に施工致します。
外壁も漏水しサイディングに歪が出ていたのでビスを打ち込み補修しています。
またその周辺のクラックも特殊なパテで補修しています。
見た目ちょっと痛々しい感じですがこの作業をする事で漏水抑制とクラック再発防になります。
ただ塗れば良いではなく、下地補修を入念にやらないとどんなに最高級な塗装をやってもヒビ割れから雨漏りしたのでは塗装した意味はありません。
下地に拘ってこそ財産価値を高める意味があると思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
ワンちゃんのストレス解消!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は知人からご紹介頂きました岡山市妹尾N様邸に訪問しました。
工事着工は秋口からですが、犬の遊び場を作るため柵を作成したので出来栄えの確認に行きました。
最近では犬専用の柵もエクステリア業者様で作ってくれるようですが、費用が部材だけで10万するとの事でそちらは断念。
塗夢の板金屋さんにお願いしてアルミのパンチングメタル(穴あき鋼板)を加工し雨・風に負けない柵を考案し取り付けました。
柵の上部もアルミで加工しワンちゃんが手をかけても大丈夫なように丸みを持たせてます
さらにお客様の通行の妨げにならないよう上下移動し取り外しできるよう工夫しました。 また家とブロック塀の寸法も計りきちっと収まるように設計しました。
このワンちゃん家の中でオシッコやりたい放題との事でしたが、家の庭を利用し遊ばせてあげる事でストレス解消とトイレが同時に出来れば良いですね。
お客様からもこんな豪華な柵を作って頂きありがとうございますと感謝されました。
秋には塗り替えの工事着工しますから宜しくお願い致します。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷市帯高S様邸屋根工事完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
昨日は雨で夕方から作業は中止でしたが、今日の天候は快晴で朝から暑い一日となりました。
本日の現場管理は倉敷市帯高S様邸訪問。塗夢のHPよりお問い合わせ頂いたお客様です。
昨日屋根の塗装が完了しました。ケレン・エポキシ系シーラー・クリンマイルドフッ素2回仕様です。ピカピカ光っててメチャ綺麗です。
やっぱ高いだけあってフッ素は綺麗ですね・・・
屋根のフッ素樹脂の耐候性は約8~10年です。この年数で物性が低下しダメになるのではなく、その期間くらいから初期劣化が始まるという意味です。
屋根にはしっかりタスペーサーをはめ込んでます。これでカラーベストからの雨漏り心配は無いでしょう。
↑指で押さえてるのがタスペーサー。屋根と屋根の重なり部分に挿入し毛細管現象で水が屋根裏に侵入するのを抑制します。
屋根塗装が完了し今日の作業は外壁塗装中塗り。Skクリンマイルドシリコン塗装中。
シリコン樹脂も様々ありますが個人的には水性シリコンより弱溶剤シリコンが好きなんですよね。
昔は強溶剤のウレタンやシリコンを塗装していましたが、今考えると臭気がすごかぅたですね。頭がクラクラした事もしばしば・・・
でも性能からすると水性タイプの塗料より溶剤系のほうが一般的には優れています(例外もありますが・・・)
しかし塗り替えとなると臭気を気にするお客様もおられますから、溶剤臭は大丈夫ですか・・・・?と訪ねさせて頂きます。
そこでジャッジしどちらを選択するか考え提案します。
近年環境問題がクローズアップされ塗料業界も方向性は水性化になっています。塗料も薬と同じで良薬口に苦しじゃないけど性能を考慮するとまだまだ溶剤が良いいんですよね。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷市大内M様邸間もなく竣工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は天気予報通り夕方から雨・・・
先程倉敷市大内のM様を訪問したのですが、雨が降っても大丈夫な倉庫の鉄骨塗装をしていました。
いろいろ考えながら塗装しています
倉庫の鉄骨はケレン→錆止め→中塗り→上塗りの工程。今日は最終段階の上塗り。使用塗料はSK化研クリンマイルドシリコン。
白い部分は中塗りです。最終工程ですので丁寧に塗りムラが無いように仕上げていきます。
狭い部分も寝そべってムラ無く塗装していきます。
外壁・各パーツも仕上がり先程お客様より、ものすごく綺麗になった足場を取るのが楽しみじゃとお褒めのお言葉を頂きました。
離れの屋根は2Fが折半屋根で夏場めちゃくちゃ暑いらしく、遮熱塗料を提案させて頂き施工させて頂きました。
見えない部分ですので紫外線反射率の一番高いアステックDG100F(フッ素)白色にて施工させて頂きました。
お客様より遮熱塗装してホントに温度が軽減出来るのか?と言われましたがもし下がらなかったら施工費は全額お返しいたしますと説明しました。
自信あり・・・
≪BEFOR≫
≪AFTER≫
このような折半(基材が鉄板)の場合は遮熱塗料は有効です。但し2Fの開口部が大きいと効果は半減します。
※M様邸はちゃんと現調し効果がある事を確認し施工しています。
これで真夏の室温が3~5度程度軽減できると思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷市大内M様邸!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
昨夜は終日雨でしたが今日は一日晴れで作業が捗りました。
本日の現場管理は倉敷市大内M様邸訪問。
先日破風・鼻隠し等の錆び止めが完了し本日の作業は中塗り。塗装しているのはSK化研クリンマイルドシリコン3部艶有り。
M様邸の外壁材はサイディングボードに小さな砂状の吹付けがしてありました。
このような場合、艶有り塗料を使用するとムラっぽく見え仕上がりが悪いです。
なぜ艶ありだと仕上がりが悪いかを説明するのは難しのですが・・・
基材の表面がザラザラしていると艶有を塗装した場合、光沢が出過ぎてザラザラのムラ感が出るんです。
意味解りますか
う~んっ文章にするとホント難しい
どうしても聞きたい方は僕にお問い合わせ下さい
塗夢電話番号 086-464-0110
M様邸は外壁と同時に車庫の鉄骨塗装もしています。ケレン完了後エポキシ系の錆び止めを入れてます。
塗夢の錆び止めは僕の拘りでいつも2液性の錆び止めを使用します(密着と防食性に優れているから)
階段も錆び処理しています。
錆び止め処理が終わると次工程はいよいよ上塗り。ここでの上塗りは2液性弱溶シリコンを2回塗布します。
車庫の鉄骨塗装といえど高級仕様
あれっ
よく見てみると塗夢のイメージシートが貼ってない
現在施工現場がたくさんありイメージシートが足りなくなり追加発注しています。
新たに発注したシートはこんな感じです。
年中塗り替えやってますから塗り替え検討中のお客様ぜひ塗夢にお声掛けお願い致します。
いい仕事しまっせぇ~
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
洗浄2棟やりました!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は小雨ながら雨ですね。終日降ってました
塗装工事で雨の日に出来る作業といえば・・・
そう・・・・ この作業以外出来ませんね。
ズバリ高圧洗浄です。
今日は2棟同時に高圧洗浄しました。
★岡山市吉備津Y様邸。
網戸も低圧にて丁寧に洗わせて頂きました。
屋根にはタスペーサーを挿入して縁切りをします。この作業をする事で
屋根からの漏水を防ぎます。
解り難いですがタスペーサーを挿入した画像です↓
塗夢ではこのタスペーサーは必ず挿入し縁切りを行います。
Y様邸の屋根はSK化研屋根フレッシュフッ素樹脂仕上げ。
★次の現場は倉敷市帯高S様邸。
外壁シーリングの打ち変えも完了し硬化を確認(数日乾燥させました)
外壁を高圧で洗浄作業しています。
ここも網戸がありましたから一緒に流しておきました。
今日は雨でしたからこの2棟の洗浄作業をさせて頂きました。
明日は晴れ予報ですから塗装工事に入ります。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
屋上FRP防水と錆び止め施工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は朝から大忙しでした。午前中お客様の打ち合わせを2棟、お昼から現場廻りを5棟管理。
今日は倉敷市福島M様邸と倉敷市大内のM様邸2棟の現場状況をお伝え致します。
まずは倉敷市福島M様邸
今日は屋上のFRP防水が完了しました。FRPで一体成型できたのでクラックも入り難く雨漏りも心配ないと思います。
下屋根は現在下塗りのポリエステル樹脂塗布中。この次にガラスマットを敷きさらにその上に樹脂を流します。すると上の写真のように仕上ります。
ドレン廻りもキッチリ処理出来ています。
次の現場は倉敷市大内M様邸
先日洗浄が完了し今日は手摺・破風・鼻隠し及び水切りに錆止め施工中。
外壁に付いた配管類も一度壁から離して塗装します。こうする事でリフォーム工事で配管の位置が変わっても外壁の色が付いているので安心です。
とは言ったものの、めちゃくちゃ配管があるんです・・
外すの大変
どの現場もうちの職人さんホントよく頑張ってくれてます。
施工させて頂いたお客様にも感謝し、現場施工をして頂いてる職人にも感謝ですね。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
最新の投稿
- 玉野市で外壁をダブルトーン塗装したお家が完成!おしゃれに♪
- 倉敷市で外壁をクリアー塗装!フッ素塗料で汚れが付きにくい!
- 岡山市の住宅、外壁・屋根塗装 外壁材によって劣化状況がちがう!
- 玉野市で外壁塗装工事、ダブルトーンは試し塗りもOK!
- 岡山市のアパートの塗装、防水工事が完成!雨漏り解消しました!
- 倉敷市で外壁・屋根の現地調査に同行しました!はしごをかけて調査します
- 倉敷でアパート塗装完成!屋根・外壁、ドアや階段もきれいに!
- 倉敷市水島で屋根を平板瓦に葺き替えました!軒天もカバー工法で!
- 倉敷市水島で屋根の葺き替え工事!セメント瓦を撤去しています!
- 倉敷市の戸建て住宅の塗装が完成!外壁も屋根も無機塗料で!
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)