2014年6月
倉敷市加須山K様邸下地処理!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も暑いですね。これから梅雨が明けまた36度超えの気温となるのかと思うとぞっとしますね
梅雨時期ですが塗夢現場も順調に進行しています。
今日は先日訪問させて頂きました倉敷市加須山K様邸進捗状況をお伝えします。
高圧洗浄→シーリング撤去打ち変え→下地(SDサーフエポ)→中塗りとここまで工事が進捗しています。
今回下地処理に使用したのはSK化研SDサーフエポ↓
この塗料は最近販売された下塗り専用塗料です。新しい物好きの僕は即採用
従来のサーフと比べ3倍程度価格は高い(ここが難点)ですが使用してみると滑らかだし隠ぺい性も良好。
更にすごいのは中塗りの状態で上塗りしたのかと思えるほど仕上りが良いです。
完全硬化すると吸い込みがほぼなくなるから艶引きが無いんだと思います
白い部分がSDサーフエポ塗布状況↓
中塗り状況↓
中塗りとは思えないくらい艶が良好です
これはホント良いです、秀ちゃん絶賛
K様邸は塗装歴30年、大ベテランの仲田親方が施工してくれてます。
軒天をクリンマイルドシリコン塗装中。
ローラーコロコロ
K様邸は契約金額はそのままで下地塗料を高額な下地塗料に変更させて頂きました。多少の金額UPで満足品質が得られるのであればこの今後もこした下地材は使用していくべきだと思いました。
お客様に下地の重要性をご理解頂く事は難しいのですが、今後も下地処理に拘った提案をしていきたいと思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
ポスト交換も致します!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は一日曇り空で気温もあまり上がらず過ごしやすかったですね。
今日の現場管理は倉敷市中庄Y様邸訪問。
現在塗り替え中ですがお客様よりポストの交換を依頼され施工させて頂きます。
コストを抑えるため新人の瀬島社員が交換しています。
実は違うんです、交換を依頼していた業者が忙しくて間に合わないとの事で仕方なく・・・
交換前のポスト
瀬島社員悪戦苦闘のすえ完成
意外と綺麗に収まってます<
シンプルでオシャレなポストに交換させて頂きました。
この後、塀の吹付けを致します
本宅の進捗状況は中塗りが終わり現在上塗り中です。
上塗りに使用している塗料は驚異の伸縮率660%を誇るアステックEC2000F。
明日には上塗りはほぼ仕上がる予定です。
明日は雨予測ですが降らないで欲しいなぁ~
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
吉備津Y様邸アンケート結果!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
先日お引き渡し出来ました岡山市吉備津Y様邸のお客様から心温まるアンケートを頂きました。
Y様は塗夢とポスティングチラシよりお問い合わせ頂き成約させて頂きました。
外壁塗装仕様はK2コート(フッ素樹脂系光触媒)屋根はフッ素にて施工。
外壁の色決めにはお客様に塗夢の事務所にご来店頂きカラーシュミュレーションさせて頂きました。
1・2Fの色のバランスも良くほぼシュミュレーションイメージ通りに仕上がりました。
≪BEFOR≫
≪AFTER≫
Y様邸は塗装工事以外にも北面一部サイディングの張替とかもあり工事期間が一ヶ月程度かかりました。
施工中お客様には何かとご不便をお掛けしました。
工事完了後このようなアンケートを頂くと励みになりますね。
アンケート結果
今後もアンケート結果に恥じないよう優良工事を目指します。
Y様ほんとうにありがとうございました。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
中庄~新見までダッシュ!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日の気温は最高気温が30度となるようです。梅雨時期ですがだんだんと夏気温になってきてますね。
今日の現場管理は倉敷市中庄Y様邸。
先日高圧洗浄が完了し今日は下地処理。
汚かった塀も洗浄すればこの通り。
洗浄前
洗浄後は綺麗さっぱり
本日の作業は本宅のシーラー塗りとクラック処理
外壁のクラック処理に使うシーリングは塗料の乗りの良い「外壁専科」を使用。
外壁の目地やクラック部分をこれで埋めていきます。
最後にドヤ顔・・・
ローラーで下地のシーラーをコロコロ塗ってます。
塗り難い軒天もコロコロ・・・
この作業ばかりやってると頸椎がヘルニアになるんじゃないかと思うくらい首が疲れます
この作業が完了したらお次は色付けで中塗り作業へと進みます。
今日はY様邸を後に新見へGO
奥様がお昼休憩で帰られるのでこっちを10:00には出て12:00には訪問。
下道180号線をひたすら軽トラでゆらゆらと2時間
予定時刻の10分前に到着!
今日は上塗り作業中
今年初め塗夢の職方80名の中から品質・マナーの勉強会で最優秀賞に輝いた藤本親方。本人が現場施工しています。
何故か親方の後ろ姿だけが
上塗りのクリンマイルドシリコンの仕上げ中です。
屋根は拘り色のペパーミントグリーン。フッ素樹脂で仕上げました。
写真では見えにくいですがタスペーサー(縁切り部材)も挿入しています。
やっぱ塗料の最高峰フッ素は綺麗ですね。この輝きが長期に渡り維持出来るのは今のところフッ素しかありません。
下からは見えない細部(屋根と樋の間)まで手を抜かず綺麗に仕上げてます。
さすが藤本親方
お客様からとても気持ちの良い職人さんですねとお褒め頂きました。
塗装職人って一般の人から見るとどことなく怖いイメージがあるようですが、塗夢では茶髪・ピアスは出入り禁止としています。
今後も「品質とは人質にありき」をモットーに頑張ります。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷で現場2棟管理行きました!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今朝はどんより曇り空でしたが時間と共に良い天候となりました。
本日の現場管理は倉敷市内の施工現場2棟行きました。
まずは倉敷市吉岡W様邸。
下地処理で最も重要なクラック(ヒビ割れ)へのシーリング材充填です。ここをちゃんとしておかないと直ぐに塗膜が破断してしまいます。
シールを打ったら水を付け刷毛で平滑に仕上げます。
そして次の作業は下地に浸透し上塗りとの密着を良くするシーラーをたっぷり塗ります。この時ローラーを下地に強く押し付ける事でシーラーが下地により浸透します。
ここまでが一昨日までの作業。
本日の作業は弾性セラミクリーン中塗り。今日は南面のベランダ付近を施工しています。狭い部分は先に刷毛で色を入れていきます。
今日で中塗りはほぼ終わる予定。今週金曜日くらいには全工事が完了予定です。
そしてお次の現場は倉敷市帯高M様邸。
外壁目地部分のシーリング撤去打ち変え中です。細部に至るまで手を抜かず打ち変えします。
狭い部分でやり難い箇所も完璧に打ち変えしないと水はどこから侵入するか解りませんからね・・・
打ち変え後はこんな感じです。
この状態で数日間乾燥させ塗装作業に入ります。
本日お客様はお留守でしたが職方に差し入れをして頂いてました。
お心遣いに感謝申し上げます。
どの現場もお客様に満足品質をお届け出来るべく精進していきます。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
新見市のH様邸!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今月も残すところ後1週間となりました。梅雨もあと20日もすれば明けるのでしょうか?
雨がザンザン降らない事を祈ります。
今日の秀ちゃん奮闘記はHPよりお問い合わせ頂き施工させて頂いてます、新見市H様邸。
仮設工事→シーリング→一部サイディング張替と工事が進み現在外壁パーツの錆び止め作業と屋根の中塗り施工中。
新しくなった塗夢のイメージシート。H様邸も目立つ位置に貼らせて頂きました
白い部分は新たに打ち変えたシーリング。
外壁・窓廻りのシーリングは全て変性シリコンにて打ち変えました。
塗夢では外壁シーリングは特殊なパターンを除きシーリングは全て撤去打ち変えをします。
外壁サイディングはシーリングが命です
切れたシーリングを予算がないからと補修で済ます塗装業者もいますが、これはお客様にとって不利益です。
補修ではまたすぐに切れてしまい漏水の原因となります。
シャッターBOX・ベランダ手摺・フラワーBOXもアルミ製ですがケレン後に2液のエポキシ系プライマーを入れ上塗りとの密着を良くしています。
この作業の後に弾性クリンマイルドシリコンを2回丁寧に塗布します。
屋根は高圧洗浄→プライマー→タスペーサー(縁切り部材)→フッ素樹脂中塗り状態まできました。
このグリーン色はお客様の拘りでメーカーに依頼して調色してもらいました。
フッ素樹脂なんで長期に渡り長持ちすると思います
現在中塗りですが上塗りすると艶もピカピカ。フッ素特有の肉持ち感もありメチャ綺麗に仕上がると思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
花の街・古本市場様屋根工事完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は朝から梅雨らしく雨ですね。気温が低いのでジメジメ感はなく多少過ごしやすいように感じます。
雨だからする事ないですね・・・
内勤でもしようかな・・・。
これから着工するお客様の工程表や色打ち合わせ表の作成でも・・・。
本日のブログネタは昨日お引渡しさせて頂きました倉敷市花の街。古本市場様屋根塗装工事。
先日途中経過をお伝えしましたが昨日工事も無事完了し引き渡しする事が出来ました。
≪BEFOR≫
屋根材は大型折半ガルバニュウム鋼板。
仕上げの色が同じですから見栄え的にはあまり変化してないように見えます・・・
仕様はケレン→高圧洗浄→エポキシ系錆び止め→クリンマイルドシリコン中塗り・上塗り(アウトレット)
賃貸店舗の屋根塗装ではこれくらいの仕様で充分だと思います。
≪AFTER≫
意匠性を求めない屋根塗装の場合こうしてアウトレット塗料で安価に仕上げる事はお客様にとっても施工業者にとってもありがたい結果を生みます。
色には拘わらないお客様おられましたら、ぜひとも塗夢にご相談頂ければと思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
今日は高圧洗浄で勝負!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は朝型雨がチラホラしたので悩んだあげく塗装作業は中止しました。
でも唯一出来る作業がありました
何回かブログでお伝えした雨の日工事の高圧洗浄。
昨日足場が架かりました中庄天神ハイツのY様邸。
塗夢職人の森重親子の二男がはりきって洗浄しています。
頑張れ大ちゃん
20年近くノーメンテナンスでしたからめちゃくちゃ汚れています。
圧を上げて汚れを落としていきます。どこかのTVコマーシャルみたい・・・
洗浄した部分は綺麗な下地が覗いています。これってやってる本人も気持ち良いんです。
Y様の外壁仕様は660%伸縮性のあるアステックEC2000Fで仕上げ。塀は吹付け仕様にする予定です(お客様からお任せとの事なんで・・・)
これからしばらくお客様には何かとご迷惑お掛けしますが、優良工事を目指し頑張ります。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
今日もいろいろ廻りました!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も一日ぐるぐる塗夢現場廻りました。
まず最初にお伺いしたのは倉敷市中庄K様邸。先日足場を外し今日は庭の清掃と片付け。
お客様から樋の付け根が外れてるから直して欲しいとの依頼がありましたから
ハシゴを掛け修正しました。
たまたま塩ビパイプ用のボンドを持っていたのでジョイントに塗り完了
そして先週入社した瀬島社員と庭をホウキで清掃
これって意外とお客様に喜んで頂けるんです
お次は倉敷市帯高M様邸訪問。
M様は先月完了したS様邸のお向かいのお客様。M様から職人が丁寧に仕事しているのを見て塗夢に問い合わせ頂きました。
昨日足場を掛けました。
あれっ?塗夢のイメージシートが無い
即効足場屋さんに即効電話
いつもはちゃんと貼ってくれてるのに、どうやら忘れてたようです・・・・
すぐに対応してくれ夕方にはイメージシート貼り終えました。
今日の作業は高圧洗浄。
訪問した時には既に屋根の洗浄作業は完了していました
所々白い部分は高圧洗浄で旧塗膜が捲れた部分です。このように旧塗膜を出来るだけ除去する事が塗装工事では最も重要なポイントとなります。
そして最後の現場は倉敷市吉岡W様邸訪問
W様は塗夢ほHPよりお問い合わせ頂き施工させて頂いてます。
昨日外壁洗浄が終わり今日は窓廻りの養生作業。
窓部分の養生が開けてあるのはお客様にご不便をお掛けしないよう、塗装直前まで塞がないよう配慮しています(喚起のため)
なんせ今の時期は蒸し暑いですからねぇ~
使用塗料はシリコン系弾性塗料。
全てSk化研の材料にて施工致します。
この時期ジメジメと鬱陶しい日が続きますが何卒ご容赦下さい。
ではまた明日
アウトレット塗料での施工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
昨日は雨でしたが今日は一日晴れ仕事もスムーズに進捗しました。
本日の現場管理は倉敷市花の街、古本市場様屋根塗装工事。
作業内容はケレン、高圧洗浄、エポキシ系錆び止め、クリンマイルドシリコン2回塗り。
本日の作業はエポキシ系プライマー塗装完了後、中塗り作業中。
暑い中職方刷毛とローラー持って頑張ってます
まだ屋根上が真夏ほど暑くないので膝をついての作業が出来ます。
これが真夏だと暑くて膝をつく事すら出来ません
通常この時期は遮熱塗料をよく塗装するのですが、オーナー様からここは貸店舗だし屋根は見えないので安価仕様での提案をチョイスされました。
安価仕様と言えど800㎡あればケレン・洗浄・エポキシプライマー・クリンマイルドシリコン2回の仕様ですとかなりの金額になります。
そこで提案したのが塗夢のHPにも掲載していますアウトレット塗料。
色は限定ですがクリンマイルドシリコン2回分をアウトレット塗料で施工するという事で総額から20万を値引きしました。
(※アウトレットでも品質には全く問題ありません)
お客様にも大変喜んで頂きご契約頂きました。
オーナー様からすると賃貸なんで劣化して錆びたり雨漏りするのは困る。しかし見えない部分なんであまりお金を掛けたくない。
こうした場合にはアウトレットでの塗装が安価でしかも高耐久。
これだと施工店もオーナーもWIN WINですね
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)