2014年7月
屋根遮熱塗装工事IN直島!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうよ~
数十年前にこんな歌が流行りましたよね。こんなん書くと僕が生きてきた時代が解りそうですね
今日は宇野港から船に乗り直島へ行きました
鉄板の上で焼かれるんではないかと思うくらい屋根上は暑かったです
因みに屋根の表面温度は85度・・・・
昨年も同じ工場で屋根の遮熱塗装をさえて頂いたのですが今回もまたアンコールが掛かり工場の屋根遮熱塗装。
屋根遮熱では定評のあるミラクールを塗装します。これを塗ると屋根の表面温度は約20度程度低下させる事が出来ます。
ハシゴを架けて屋根を見てみると海が近いせいか錆び錆び
かなり難易度の高い仕事となります。海風をうけると金属は簡単に酸化してしまうのでケレンと錆び止めには気を使います。防錆効果の高い錆びを使用し遮熱塗料を塗らないとすぐに屋根上に錆びが湧いてきます
これって元色が解らないくらい錆びてるんです・・・
明後日から足場工事で8月末の引き渡しとなります。
直島でがむばる
ではまた明日
倉敷市西坂I様邸自主検査!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
毎日暑い日が続いてますね~ 外気温36度超えの日々です。これから秋口まで外の仕事はホント過酷です
健康管理を十分にやり夏バテしないよう気を付けましょう。
今日の秀ちゃんブログは先日からお届けしてます倉敷市西坂のI様邸訪問。工事も最終段階に入り職方による自主検査開始。
目視で塗料のタレや透け部分にテープを貼って補修していきます。
屋根は客様の色指定でSK屋根フレッシュシリコンにて調色し塗装させて頂きました。
エメラルドグリーンのような綺麗な色です
屋根には縁切り部材タスペーサーも挿入しています。これで毛細管現象による雨漏りが未然に防げると思います↓
今日はこれからI様邸の本検査に行きます。昨日職方が自主検査した部分の補修箇所のチェック
さらに僕が検査し細かな部分を手直しして明日足場を解体します。
では本検査行って来ます
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
足場着工・シリコン塗装現場・FRP防水現場を廻りました。
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日の現場管理は3棟、倉敷市西坂I様邸・加須山U様邸・福井I様邸の3現場をお伝え致します。
まずは昨日より着工しました倉敷市福井I様邸。
めちゃ暑い中、お盆までの引き渡しで着工させて頂きました。
いつもお願いしている足場屋さんの小谷産業の職人さんが3名来て仮設足場を組んでくれてます。
しかしホント暑いですね36度強はあるようです~
I様邸は屋根を吹付けするので養生シートは2重貼りしますさらに近所に停めてある車にはカーシートを掛けさせて頂きます。
せっかく仕事をさせて頂くのにうちのせいでお客様やご近所様にご迷惑をお掛けする事は出来ません。出来る限り養生しご近所様に配慮し作業致します。
次の現場は先日から施工しています倉敷市西坂のI様邸。
シーリング→洗浄と終わり今日の作業は下塗り(サーフSG)作業。この塗料を塗る事で下地の凹凸感を軽減しクラックを抑制します。
上塗りはSKセラミシリコン↓
下塗りが乾燥したらこの材料を丁寧に2回塗布致します。
屋根もシーラーを塗布完了。棟板金はケレンし錆び止めを入れました。
明日くらいから各部位の仕上げ塗りになると思います。
楽しみですね
最後は倉敷市加須山U様邸。
知人の紹介で工事をさせて頂いてます。
今日の工事はベランダFRP防水下地処理。
浮き部分を全てケレンして清掃しました。
傷みが激しく各所に浮きや亀裂が生じてました。
ベランダにある室外機も工事の邪魔になりますので足場に上げ傷が付かないようロープで固定しています↓
明日から外壁目地のシーリング撤去打ち変え工事に入ります。
足場を架けてみて再確認すると外壁目地は相当傷んでますねぇ・・・
ではまた明日
倉敷市西坂 高圧洗浄施工状況!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
昨日、今日とめちゃくち暑くなりましたね、正直クソ暑いです。
この暑さには体がついていかない
秋口までこの暑さが続くのかと思うとうんざいりですね・・・
昨日倉敷市西坂のI様邸の現場管理に行きました。
昨日の作業は屋根・外壁の高圧洗浄です。
高圧水でチリ・ホコリを全て除去していきます。
黒く汚泥が積もったような状態から下地が見えて来ました。
あれっ?
現調時は屋根は黒色だと思ってましたが良く見てみると何と淡いグリーン
チリ・ホコリが堆積しており黒く見えてたんですね・・・
今回塗り替えする屋根の色は濃いめのグリーン グリーンにご縁があるのかも?
屋根を洗ったらお次は外壁
真冬の洗浄はメチャ寒いですが夏場の洗浄はどことなく涼しげな感じ・・・
でも洗浄時はカッパを着用するので結局は蒸れて汗びっしょり
それでも洗浄時の楽しみはあるんですよ。高圧で洗うと気持ちが良いように汚れが取れていきます。これはちょっとクセになりますよ。
今日から塗装工事開始
今日も優良工事目指してがむばる
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
お客様から頂いたアンケートに感謝!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
イヤーッ
めちゃくちゃ暑くなって来ましたね どんどん気温が上がってます
これ以上暑くなったらどうなるんだろ?
夏バテしないようにしなきゃ・・・ 水分補給をしっかりして暑さ対策して下さいね。
先日施工完了した倉敷市帯高M様より心温まるアンケートが届きました。
M様邸はお向かいのS様邸の塗装工事をしている時でした。丁寧に施工されてますね。我が家も見積もりお願いしますと声を掛けて頂いたのがきっかけでした。
既存の外壁色は一色でしたが塗り替えは2色でご提案させて頂きました。
お客様も打ち合わせ当初は色は既存色と同じような感じで良いと言われてましたが、色見本を見ていると段々とお洒落感に火が付きやがて拘りへと変身
≪BEFOR≫
≪AFTER≫
施工もスムーズに進行し予定より少し早く終わりました。
気にされてました2色の色合いもお客様大満足
そして昨日アンケートが郵送されて来ました。
このようなアンケートを頂くと励みになりますね、これからも満足品質を目指し更なる精進重ねてまいります。
M様どうもありがとうございました。これをご縁に末永いお付き合いをお願い致します。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷市加須山K様邸塗り替え工事完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は海の日で祭日です。
でも一人出てゴソゴソ仕事しています・・・
誰もいないとちょい寂しい感あり・・
そんななか午前中は明後日から倉敷市加須山U様邸着工ですからお客様と色打ち合わせと近隣挨拶に行かせて頂きました
昼からは同じ加須山でK様邸が工事完了しましたから完成写真をパチッ
K様邸は下地に新製品のSK化研SDサーフエポを使用させて頂きました。
この材料を塗布する事でサイディング板の軽微なクラックは軽減できると同時に、上塗り塗料の吸い込みが無くなるので上塗り材がメチャ綺麗に仕上ります。
これは久しぶりのヒット商品だと思います
白い部分がSDサーフエポ↓
完成はこんな仕上がりとなってます。
上塗りはSKクリンマイルドシリコン2回塗り仕様。
肉持ち感があり艶がしっかりある重厚な感じの仕上がりとなりました。
K様との出会いは塗夢の噂を聞いてお客様がわざわざ事務所を訪ねて来られました。
塗夢さんにお願いするから良い仕事をして下さいとの事でした。
こうしてお尋ね頂き仕事をさせてもらい感謝されるとホント嬉しいですね。これからもお客様の信用と信頼に答えられるべく優良工事に努めたいと思います。
K様どうもありがとうございました。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷市西坂台I様邸シーリング撤去打ち変え!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
朝方から雨予報でしたが一日晴れ暑い日が続きましたね。
今日は先日より着工させて頂いてます倉敷市西坂台のI様邸に訪問しました。
ここも塗夢のイメージシートが光ってます キラリーン
本日の作業はサイディング目地と窓枠のシーリング撤去打ち変え工事。
既存のシーリングは傷んでおり漏水箇所は自ら客様が補修されてました。
お客様DIY
新たに打ち変えする材料は変性シリコンシーリング。この会社のシーリング材はサイディング目地には定評があり安心して使用出来るシーリング材です。
既存のシーリングは全て綺麗に撤去し新たに打ち変え致します。
サッシュ枠とサイディングにテープを貼り専用プライマーを塗布した後にシーリング材を充填します。
こうして充填した後にヘラでシーリング材を押さえ込んでいきます。この時の押さえ加減でシーリングに空気が入らないように注意しなればなりません(これって重要ポイント)
空気が入ると乾燥後にシーリングがボコボコと膨れてきます。膨れると切れるので注意が必要なんです。
だから丁寧に押さえ込んでいきます。
押さえ込んだ後はテープを剥がし完了。
シーリング充填したての時はベタベタしているので棒にテープをグルグル巻きつけて剥がします。
過去にこの作業した経験がありますが、下手に扱うと手や顔、作業着に付着しそのまま車に乗ると車内が大変な事に・・・・
今日はご主人も仕事がお休みで一緒に色決めさせて頂きました。
アイパッドでカラーシュミュレーションその後に実際に塗装するサンプルを作成し色決めして頂きました。
右のグリーン色が屋根、左の薄いグリーン色が外壁。
こうしてステップを踏んで色を決めると出来上がってイメージが違うと言われないのでお客様に喜んで頂いてます。
小さなカットサンプルのみで色決めすると出来上がりと違うのでお客様とのトラブルになりかねません。
本日シーリングが完了します。数日乾燥させ来週火曜日から屋根・外壁の高圧洗浄を致します。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
岡山県倉敷市中庄K様邸塗り替え工事吹付け完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
梅雨明けたのかと思うくらい暑くなって来ましたね。熱中症対策が必要ですね。
今日は先日よりブログUPしてます倉敷市中庄K様邸にお邪魔しました。
ここの現場は久し振りの吹付け工事。SK化研サンドエレガンテの施工をさせて頂きました。
近年塗り替え現場では90%以上が刷毛・ローラーで施工しますが今回はモルタル下地が良くなかった(凹凸がある)ので厚みの付く材料でご提案させて頂きました。
砂壁状の吹付け材で陶器を砕いたものや貝殻が入っており素材はセラミック&シリコンのハイブリッドタイプとなっています。
この材料は長期に渡り劣化しません。
かなり重厚感のある仕上りとなってます
先日錆び止めを入れた小庇の鉄板も綺麗に仕上げました。
破風や母屋木は腐食防止塗料のキシラデコールを塗り木部劣化の進行を遅めるように施工させて頂きました↓
漏水が予測されてました板金部分も補修して吹付けしました。このように下地をきちんと処理し塗装する事で財産価値を維持できると思います。
本日本検査をして問題無ければ今週中には足場を解体します。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷店舗内装リフォーム!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
先週半ばから出張に出てました。大坂→名古屋→東京→千葉→埼玉→茨木とチョー過密スケジュールをこなしてきました。
・・・・遊んでたんだろ 違いますよ先日入社した瀬島社員と一緒に同業者の所に訪問させて頂き真面目に勉強させて頂いてました。
関東ではNWEB集客NO1の㈱みすず様に訪問させて頂きWEB集客についてレクチャー頂きました。綿谷社長とはピアレックステクノロジーのK2コーテイングマスターズで仲良くさせて頂いております。
左から綿谷社長・瀬島写真・秀ちゃん
今回もお助け情報頂きありがとうございました。 感謝です
昨夜出張から帰り今日は朝から塗夢では珍しい内装現場へGO
実はこの現場、いつもFM倉敷でお世話になってます、弘子アナの若手を養成事務所。
実はヒロちゃん倉敷FMアナ以外に『KISS&HUG』という司会をする会社の主宰者
『KISS&HUG』という名前の由来は・・・
海外では手紙の最後に「KISS&HUG」・・・と添えるそうです。実際には「XOXO」と書くのだそうですが・・・この言葉には「あなたを大切に想っています。あなたが大好きです。」そんな意味があるということを知りました。20数年間、マイクを持つ仕事をさせていただいた私が事務所を立ち上げるにあたり、一番に考えた事・・・それは・・・これから出逢えるであろう皆様に対し、今まで以上にお一人お一人を大切に誠意を持って仕事をさせていただくという事でした。
そんな想いから「KISS&HUG」と決めたわけです。
今、これからの出逢いにワクワクした気持ちでいっぱいです。
MCとは・・・常に冷静で笑顔を絶やさず、周りに安心と元気を与えられる存在。
http://kissandhug.info/page1 HPも要チェック
ヒロちゃんとはFM倉敷を通じて1年近くなりますがこんな素敵なHPあるの知らなかった・・・
前置きはさておき弘子アナが倉敷市内でレッスンスタジオを開催するとの事で塗夢に内装の依頼がありました。
先週ご契約頂き今日から内装工事に入っています。
クロスの張替とブラインド設置、テント張替が主な工事です。
テントを外したので明日フレームを白で再塗装します。
内装のクロスも全て手作業で剥がします。
ヤバイ下のほう雨漏りしてる 大家さんに言わなきゃ
雨漏りしてようが秀ちゃんが補修して素敵な事務所を作るからお任せあれ
完成まであと2日しかない、急がなきゃ
ここの養成スタジオで若手を育成して弘子アナのような素敵な司会者がどんどん巣立っていってくれたら良いですね。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
倉敷市中庄Y様邸完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は台風が沖縄から九州へ上陸するとの事で各地で被害が続出しています。
台風8号の影響で既に2名の方がお亡くなりになれてます。
悲しいですね・・・
お亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
今日の秀ちゃんブログは倉敷市中庄Y様邸訪問。
一昨日足場解体しました。
≪BEFOR≫
家も塀もかなり劣化が進行していました。特に塀はボロボロ状態でした。
≪AFTER≫
外壁に関しての施工仕様は伸縮率で定評のあるアステックEC2000Fをご採用頂き施工させて頂きました
塀は裏面から水が廻る恐れがありましたから先々を考えると恐ろしいので伸縮性のある塗材は提案から外しました。裏面から水が廻ると伸縮性のある塗材ですと風船のように膨れ上がる可能性が極めて高くなります。
ですから塀での仕様は大昔からあるアクリルリシン吹付けで施工させて頂きました。
この仕様は安価ですし膨れの心配はありません。
クラックやエフロレッセンス(白華現象)も下地処理を入念に処理したので素晴らしく綺麗に仕上がってます。
塗料というものはただ塗れば良いのではなく、お客様にとって数年先どうなっているかを提案し仕様を決める事がプロの仕事だと思います。
営業会社のように決められた塗材をセット売りするようではお客様の満足度は低いと思います。
塗夢ではお客様のライフプランと価格を考慮し提案させて頂いております。塗り替えをご検討の方、お問い合わせ頂ければと思います。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
最新の投稿
カテゴリー
- 塗夢 塗装 (1,143)
- 塗夢 リフォーム (3)
- 本社 (16)
- プライベート (6)
- その他 (3)
月別アーカイブ
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)