2014年8月
塗夢のエクステリア工事!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日で8月も終わりですね。今月は雨で工事が思うように捗らなく客様にご迷惑をかけた月となりました
数年前に塗夢で塗り替えをさせて頂いたお客様から「庭にある貝塚が道路にはみ出しているからどうにかならないか?」との相談があり訪問してきました。
お客様が言われるように確かにはみ出している。
以前は年に数回植木屋さんを呼んで手入れをしてたそうですが最近では手入れを怠っているとの事でした。
隣地の進入路ですので車が往来します。進入路が狭く貝塚が車のボディに擦れるようです(ご近状からのクレーム)
エクステリア業者に聞いたのですが昔はこの貝塚を植栽する人がたくさんいたそうです。
しかし貝塚は成長が早く横にも伸び、このように道路にはみ出した状態になるケースが多いようです。
お客様の要望としては貝塚を根っこから引き抜き、撤去後はアルミフェンスをしてメンテナンスがいらない状態にして欲しいとの事でした。
本日再度訪問し塗夢でご契約頂きました。
塗夢では塗装工事がメインの仕事ですが、たまにこのような仕事も仰せつかります。
ご契約頂きましたW様、どうもありがとうございました。
工事着工しましたら進捗状況をブログUPします。
ではまた明日
倉敷市玉島船穂O様邸完成!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
何だか気候が秋口みたいに朝晩が涼しくなってきましたね。
秋ももうすぐそこって感じですね
今日の現場管理は倉敷市船穂O様邸が完成しましたから訪問しました。
≪BEFOR≫
既存色はアイボリーホワイトでした。お客様の意向で塗り替え後はベージュ系の色を希望。さらにアクセントカラーで梁・柱の部分を濃色にしました。
差し色を入れる事で家が引き立つようになりました。
≪BEFOR≫
家の存在感があり立体的に見えるようになりました
外壁の使用塗料はSKクリンマイルドフッ素。
長期に渡り色あせがありません。
樋・鼻隠し・小庇・玄関ドアはクリンマイルドシリコンにて仕上げました。
屋根は既存のカラーベストがボロボロでしたから、ガルバニュウム鋼板でカバー工法。
これで20年以上は大丈夫です。
イニシャルコストは塗装より高いですがランニングコストでは安いと思います。
本日奥様ともお会いしましたがメチャ綺麗になったと喜んで頂きました。
お客様に喜んで頂いた瞬間から全てが癒される感じがします。
O様どうもありがとうございました
ではまた明日
広島県三原市本郷デビュー!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日も一日天候不順で塗装屋泣かせの天候でしたね。
しかしこうも雨が降ると現場が前に進みませんから焦りが出て来ます
昨日知人からの紹介で広島県三原市本郷に行きました。
お客様にお会いし問題点をお聞きしたら他社さんがフッ素で見積もりしてきています。30年もつ塗料で見積もりしてもらったと話してました。
この業界で30年以上従事していますが僕の勉強不足かもしれませんが30年以上維持できる塗料は僕の知識の中では存在しません。
その話はさておきまずは家の調査へ・・・
屋根に上がると棟の端部が剥落しています、しかも棟の各所が剥落
この状態では雨は簡単に侵入してきます。現在漏れていないのは屋根の防水紙が劣化していないためだと思います。
でもこのまま放置していると、いずれ雨漏りを引き起こします。
30年以上耐久性がある塗料でも壁の内側から水が回ると簡単に捲れてしまいます。
例え話しですが・・・
体調が悪く病院へ行く事もあると思います、ろくに診察もしないでこの薬を飲んだら大丈夫と言われ信じて飲んだが一向に治らない
ろくに診察もしないで薬を処方されても治るはずもありません。
家もちゃんとした診断があってはじめて財産価値が維持できるのではないかと思います。
数千万出して新築した家ですから数十年維持出来る提案をしたいと思います。
ではまた明日
岡山市西市K様邸シーリング完了検査!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
天候が急に雨が降ったり止んだりで異常気象ですね・・・
昨日なんか昼過ぎから突如豪雨・・・
屋根作業の現場が無かったから良かったものの、塗装したと同時に降られたら大変な事になってました。
この雨は同業者に限らず現場に従事している職方は皆様、泣かされてると思います
今日の現場管理は岡山市南区西市K様邸。お客様からのご紹介で工事をさせて頂いてます。
昨日外壁目地のシーリングが完了したので中間検査に行きました。
外壁目地と胴差、サッシュ廻りを全て変性シリコンシーリングで打ち替えました。
先日見積もりを提出したお客様から、他の業者さんは外壁目地のシーリングは打ち替えなくても大丈夫です、理由は上塗りの性能が良いからとの説明でした。
お客様にホントにその営業話法を信じますか?と尋ねたら打ち替えないと価格が安価だからって・・・
そんなアホな説明をする業者が後を絶たないんですよね。
築15年も経過してると外壁目地やサッシュ廻りのシーリングはかなり劣化してきています。しかも化粧シーリングですからなおさら劣化が進行し切れが生じています。
簡単に補修して極上の上塗りをしてもシーリングは簡単に切れてしまいます。
受注をするために価格が高くなるからと悪い部分には蓋をする営業は塗夢ではやりません。
悪い部分を改善してはじめて財産価値を維持出来るのではないかと思います。
ではまた明日
倉敷市玉島O様邸フッ素塗装竣工検査!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
相変わらずぐずついた天候が続いていますね。降ったり止んだりで現場の進捗が気になります。
そんな中、天候の合間をみて倉敷市玉島O様邸に訪問しました。
水曜日に足場を解体する予定ですので本検査に行きました。
屋根はカラーベストが劣化して塗装が出来る状態ではなかったのでガルバニュウム鋼板でカバー工法しました。
先週末に棟部分の一番上を板金屋さんが仕舞を付けてくれました。
屋根全体もカバー工法で覆ってますから屋根に関しては今後20年はノーメンテナンスで大丈夫だと思います。
外壁はSKクリンマイルドフッ素にて仕上げました。外壁がフッ素樹脂だとこれも初期劣化までは10年以上。次の塗替えは15~20年近く大丈夫ではないかと思います。
外壁はグラデーションを付けるため南面の袖壁との色分けをしました。
シャッターBOXも濃淡を付けケレン・錆止め・クリンマイルドシリコン2回で仕上げています。
車庫の鉄骨もケレン・錆止め・クリンマイルドシリコン2回の仕様で塗装しています。
昨日お客様にお会いしてイメージ通りのシックな配色になって良かったと喜んで頂きました。
お客様の満足度を図るには施工管理と職方、お客様との連携が重要となります。
最後まで手を抜かずお引き渡ししたいですね。
ではまた明日
倉敷市中畝アパート雨漏り診断!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
お盆明けましたが未だ暑い日が続いています。体力を温存し夏バテ対策をしっかりしておかないといけませんね。
昨日塗夢に雨漏り調査依頼が入り調査に出かけて来ました。
水島のKオーナー様アパートです。
現場に到着し入居者様にご挨拶。部屋に入れてもらうと和室の天井と柱に雨だれが発生していました
天井部分は指で押さえても穴が空く状態でした・・・・かなり前から雨漏りしていたと予測出来ました。
天井の板が画用紙くらい柔らかくなり腐ってました。
雨漏りの調査はまず怪しいと思う部分をチェック。、ここかなって思った部分に放水して雨漏りするかどうか試験する事が重要なポイントとなります。
今回は2つのポイントが怪しいと感じました。
まず怪しいと感じた部分はベランダの排水溝(ドレン)ここが詰まるとベランダがオーバーフロー。もしくはドレン廻りの防水が切れていると室内に雨漏りします。
ドレン廻りは泥がたくさん付着しておりヤバイ感じでした
試験放水してみました。
40分程度放水しましたがこの部分からは雨漏りは確認できませんでした。
う~んっここが一番怪しいと感じていただけに悔しいです
次に怪しいと思われる部分は出窓の小さな穴・・・
ここじゃないだろうと思いながらまた40分放水
9時に訪問しすでにお昼前です・・・・
お客様もお昼の支度とかもあるだろうとか考えながらじっと我慢の40分。
早く出てくれ~っ
すると天井から水がポトン、ポトンと水滴が出来て来ました
柱の入隅からも水が出てます。
宝物でも見つけたかの如く嬉しい気分
小指の爪の半分くらいの穴から水が浸入していたんでですね。
これで雨漏りの原因が解りましたから食事後に補修作業に着手。
出窓の天端と穴の開いた部分にマスキングしてシールを打つ準備。
テープを剥がすと出来上がり
穴の開いた部分はてんこ盛りにしていますがこれはわざとしています。
理由は穴の開いた奥は空洞ですのでシーリングが止まらないためです。
この状態で秋口の台風シーズンまで様子をみて頂き結果が良好であれば天井を張替る作業をしたほうが良いかもしれません。
雨漏り診断でいつも思う事は見つからなかったらどうしよう・・・
コストもかかるしお客様にも迷惑だし・・・
塗夢では98%の確率で雨漏りを見つけ出す自信があります。
残りの2%に当たったお客様ごめんなさい
でも解らな時は悔しいですがホント解らないです・・・
100%見つけるよう修行積まないといけませんね
雨漏り発見がむばる<
ではまた明日
直島M工場屋根遮熱塗装完了!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
盆も過ぎ天候も一時の猛暑とは多少和ぎました。
この夏は雨も多かったせいか例年の猛暑とは少し違うような気がします。
今日の秀ちゃん奮闘記はお盆に施工しました直島M工場屋根遮熱塗装。
先日下地処理状況をお伝えしましたが今日は中塗りと上塗り施工状況。
工程は次の通り、ケレン→洗浄→錆び止め→中塗り→上塗り
仕上がるにつれ反射がきつくサングラスをしていないと目が焼けます、雪山にいるようです
一つ一つの工程も1.000㎡あると何かと大変です。特に大手の企業様だと安全管理についてうるさく言われます。
屋根の端から端にワイヤーを張りそこに親綱をかけ安全帯のフックを架けての作業。
作業範囲が極端に狭くなるため工事もスムーズに施工出来ません。でも安全を最優先で作業します。
今回の使用塗料は遮熱塗料としては定評のあるミラクール。
作業環境や建物の構造にもよりますが、金属屋根に塗布すれば室温が3~5度低下します。
真夏に遮熱塗装は職人にとってメチャきつい作業となります。一度にたくさんの職人を投入し出来るだけ屋根上での作業時間を短縮する必要があります。
今回は一人として熱中症にもかかる事なく、安全作業で無事工事が完成しました。
後は数日先に本検査を受けるのみ。
ではまた明日
お盆ですが仕事してまっせー!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
お盆休みも2日目に突入しましたね。
昨日3棟足場を解体しましたから今日はその確認に行きました。
倉敷市福井のI様邸訪問。
屋根・外壁がそうとう傷んでましたが御覧のように綺麗に仕上げました。
≪BEFOR≫
ベランダの手摺がグラグラでした
≪AFTER≫
以前のカラーとはかなり濃色の色使いとなり現代風のイメージに仕上げました。
お客様にも大変喜んで頂きました。
ぐらぐらだったアルミ手摺は撤去し、新たにカバー工法で笠木を取り付けました。
これで雨漏りの心配は無いと思います。
工期が押し迫りとりあえず足場解体を優先にしたため、こまごました部分がまだ塗装出来てません。
お盆が明けて基礎塗装や窓に付着した汚れ等をくまなく清掃させて頂きます。
I様お盆明けたらまた覗きますので宜しくお願い致します。
帰り路に笹沖付近を通ってるとKISS&HUGの事務所に人影が・・・
毎週火曜日の6時30分からFM倉敷でお世話になってるヒロ子アナの事務所です。先月塗夢に事務所改装をご依頼頂きました。
お盆というのにヒロ子アナも仕事中
ちょこっと寄ってみた
あれっ・・・ お客様が来てる・・・
左がヒロ子アナで右がFM倉敷朝番組モーニング倉敷担当の鎌田アナ
鎌田アナとは面識が無かったのでご挨拶かたがたいろいろお話を聞かせて頂きました。
モーニング倉敷は朝7~9時まで生でONエア。
何と朝4時には局に入り朝刊を7紙読み本番に入るらしいです。交通ネタ、スポーツネタ、政治ネタetc・・・・
昔しプロの条件という記事を読んだ事がある。
仕事をする事により報酬を得ている人はすべからずプロである。プロでなくてはならないはずである。
ではプロとアマの違いはどこにあるんだろうか?
①プロは『自分で高い目標を掲げている人』だという事である。
自分なりにやればいい、この程度で良いだろうと、目標を出来るだけ低く設定するのがアマ。プロは自分で高い目標を掲げ、その目標に責任を持って挑戦していこうとする意欲を持っている。
②プロは『約束を守る』
約束を守るというのは、成果を出すという事である。自分に与えられた成果をきっちり出せる人、これがプロ。やれなかった事にたいし一生懸命弁解をするのがアマ。
③プロは『絶対に成功する』という責任を自分に課している。
絶対に成功するためには徹底して準備をする、準備に準備を重ねる、自分を鍛えて鍛えぬく。そして勝負の世界に望むから成功する。アマは準備らしい準備をしない。まぁうまくいけば勝てるだろう・・・容易な考えで勝負に臨む。
④プロは『進んで代償を支払おうという気持ちを持っている』これぞプロとアマを分ける徹底的要因である。プロであるためには高い能力が不可欠である。その高い能力を養うためには時間とお金と努力を惜しまない。犠牲をいとわない、代償を悔いない。これがプロである。
犠牲をけちり代償を渋る、自己投資を怠る人は決してプロにはなれない。
最後に一流と言われるプロに共通した条件は『神は努力したものに必ず報いる、と心から信じている』という事である。
不平不満はそれにふさわしい現実しか呼び寄せない事を知り、感謝と報恩の心で生きようとするそれが『一流のプロ』に共通した条件である。
ヒロ子アナは披露宴の司会とかもしてますが、司会によって一生の披露宴がだいなしって事もあると思います。
準備に準備を重なる、自分を鍛え抜く事で名司会者になれるんですね。
業界は違えどプロ意識を持って仕事をする大事ですね。
今日は久しぶりに元気もらいました
ありがとうございました
プロ意識を持って明日もがむばる
ではまた明日
岡山市彦崎H様邸竣工検査!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装


とうとうお盆に突入しました。昨日は墓掃除に行き大奮闘して今日は何故か腕が筋肉痛になってます
以前はジムで筋トレとかして心地よい筋肉痛を感じてましたが、今では墓掃除して筋肉痛・・・ 情けない・・・・
数日前からお盆までの工事に追われてます。今日足場解体が3棟あるのですが昨日そのうちの1棟解体前の本検査をお客様立ち合いで終わらせました。
施工現場は岡山市彦崎H様邸。塗夢のポスティングチラシよりお問い合わせ頂き施工させて頂きました。
屋根はお客様の拘りで真っ黒より多少グレーの入った色に調色し施工しました。
↑縁切り部材のタスペーサーも挿入しています。
アルミで出来てますベランダのパンチングメタルもエポキシ系プライマーを入れクリンマイルドシリコンで仕上げました。
赤い部分がエポキシ系プライマー。このプライマーはアルミにも密着しますから安心です。
逆にプライマーを入れなかっらアルミの上は簡単に捲れてしまいます。
めちゃ綺麗に仕上がってます。
外壁の仕上げはSDサーフエポを入れさらにクリンマイルドシリコン2回仕上げ。
検査前ですから職人が自主的にタッチアップしています。
お客様立ち合いのもと最終検査も無事完了。本日足場を撤去します
お客様から来てくれた職人さんがとても丁寧で良い仕事をしてくれたとお褒めの言葉を頂きました。
こうして仕事をさせて頂き褒めて頂くと嬉しいと同時にモチベーション上がりますね。
足場解体したらまた画像UPします。
ではまた明日



倉敷市加須山U様邸 中塗り及び仕上げ塗装
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
台風も過ぎ去りやっと一段落です。工事の進捗も遅れがちでしたが明日3棟同時に足場解体したら終わりになります。
明日からお盆ですがお客様にはご迷惑をお掛けしましたが、どのお客様も寛容に対応して頂きました。
しかし突如台風が押し寄せ一時はどうなる事やらと思いましたが職方も一生懸命努力してくれ遅れを取り戻せたので良かったです。
昨日お邪魔したのは倉敷市加須山U様邸。知人の紹介にてご契約頂きました。
工程は中塗りで塗夢では最近使い始めたSDサーフエポ。この中塗り材はサイディング専用に開発された中塗り材だけあって最高に良いです。
乾燥すると吸い込みが無くなりますから上塗りした時の質感が良いです。しかも微弾性を有してますから多少のクラックには追従します。
工期がないから職方も必死でローラー転がしてます
鉄部にはエポキシ系錆び止めを入れました
胴差から上はクリンマイルドシリコンを2回塗布し仕上げてます。
2階色と胴差、1階色と塗分けします。
色のバランスが難しいですが出来栄えは良さそうです。
今日で塗装はほぼ完成となります。夕方本検査完了しましたので明日足場解体します。
解体したらまた画像をUPしますので楽しみにしといて下さい。
ではまた明日
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)