2016年2月
外壁塗装は大安吉日?
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
塗り替えをされる際に着工日の大安とかを気にされるお客様がおられます。
最近では少なくなりましたが、塗夢のお客様でもたまぁ~におられます。
今日は大安や友引についてのブログを少々・・・・。
「大安」「友引」、そして「赤口」などは、
この六曜が日本に伝わったのは江戸時代半ばで、
れぞれの日には、次のような意味があります。
・先勝(せんしょう、せんがち)・・・午前が良く、午後は悪い
・友引(ともびき) ・・・正午のみが凶
・先負(さきまけ、せんぶ) ・・・午前が悪くて、午後が良い
・仏滅 ・・・1日じゅう最凶の日
・大安 ・・・1日じゅう良い日。大安吉日という。
・赤口(しゃっこう、しゃっく)・・・昼だけが吉。朝・
いやすい
本来は中国で、戦や争いごとの吉凶の日を占うものでしたが、
なかでも「友引」は、その文字の連想から「友を引く」
外壁塗装で着工日が気になる方がおられましたら参考にどうぞ。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
屋根の劣化を確かめる方法はないの?
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
屋根に関しては新築物件でも10年以上が経過している場合では随時点検を行うことが必要になり、劣化状態を確かめることが大切です。
総社市Y様邸 外壁無機質系塗装施工!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今月もあと一週間で終わりですね・・・・。2月は逃げるとか言いますがほんと早いですね。
今日の現場ブログは総社市Y様邸
先日より引き続き施工をさせて頂いております。
現調時に屋根に上がり不具合を見つけました。
棟の漆喰部分が破断し落ちかけていました・・・
この現象はよくある事でして、昔の漆喰は経年劣化と風雨により脆弱な状態となります。
≪BEFOR≫
先日左官屋さんにお願いして漆喰部分全てを補修して頂きました。
≪AFTER≫
こうして補修をしておけば今後も長期に渡り安心して住めるのではないかと思います。※屋根上はめったに上がれないので足場があるうちに施工しておくと安価で済みます。
塗装工事も順調に進んでおり、本日の作業はセミフロンスーパーアクアⅡ(無機塗料)の中塗り作業となります。
白い部分は下地材のSDサーフエポ。この下地材を入れる事で微細なクラック(ひび割れ)が軽減出来と同時に塗料に厚みが付くので塗膜も安定します。
中塗りなんで完全な状態ではなく、まだ透け感があります。さらにもう一度塗り重ねる事で綺麗な質感となります。
今日と明日で外壁の塗装はほぼ完了します。
その後に樋や庇の塗装を仕上げていきます。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
外壁塗装と屋根塗装は同時に行った方が良い!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
一戸建てで生活していると、外壁が傷んできたり、屋根が傷んできたりしますから、防水性を高めたり、セルフクリーニング効果を得るために、外壁塗装や屋根塗装の依頼をすることが大切になってきます。
しかし、何も考えずに適当に依頼をしてしまうと、色々と面倒なことになる場合がありますから、注意が必要です。
一言で言うと、外壁塗装と屋根塗装は同時に行った方が良いものです。
これらの作業を行う際には、足場を組むことがありますが、一度足場を組んで、その時に外壁と屋根の塗装を同時に行えば、一度の組立と解体作業で済みますから、コストダウンを実現させることができるものです。
なお、同時に塗装を行うメリットというのは、費用面だけではありません。
こういった工事を行う際には、近隣の方へ少なからず迷惑をかけてしまうものですが、何度も工事が始まったら、まとめて行われるのと感じ方が違って、ストレスに感じてしまうこともあるでしょう。
ちなみに、工事前にはあいさつに行っておくと、トラブルが起こることを防げる場合がありますが、同時に工事を行えば、あいさつは一度で済みます。
岡山市牟佐・雄町 2棟外壁塗装訪問!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日はあいにくの雨ですね・・・・
全ての現場はお休みをさせて頂いておりますので、今日の現場ブログは昨日お邪魔した現場の報告をさせて頂きます。
まずは岡山市雄町U様邸。
今月より着工させて頂いておりましたU様邸、昨日足場解体をさせて頂きました。
上部より鋼材をばらしていき、ばらした鋼材はトラックに積み込んでいきます。
仮設がだんだんとばれていくと塗り替えしたU様邸の全貌が現れてきます。
塗装中は足場を架けシートがかかっているため、薄暗い状態となります。
解体してみると足場がある状態では気付かない塗りムラ等も発見出来たりします。
こうしたサイディング等のジョイント部分も解体してみないと気付かない場合もしばしばあります。
このような場合は再度点検してタッチアップをしていきます。
次の現場はU様邸から北に10分。岡山市牟佐U様邸。
塗夢のHPよりお問い合わせ頂き工事をさせて頂いております。
昨日の作業は樋の仕上げ塗り。
使用塗料は弾性クリンマイルドシリコン、業界ではチョー有名な塗料です。
施工しているのは今井君、今年の塗夢の勉強会で優良工事部門で最優秀賞を受賞しました。
樋は入念にケレン(磨き)した後に弾性クリンマイルドシリコンで一度下塗りを入れ、再度上塗をする仕様となります。
ここでポイントとなるのは、塩ビ樋に弾性系の塗料を使用するという事。
塗料は通常硬質タイプが多いのですが、樋は熱吸収すると膨張しやすく硬質塗料だと破断してしまう可能性があります。
塗夢では樋の塗装であっても全現場、弾性系二液型クリンマイルドシリコンを使用する事を義務付けています。
こうした拘りが次の日々の優良工事を生んでいくと確信しています。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
悪徳業者はここを手抜きする!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
悪徳業者は基本的に見えない部分で手抜き工事を行います。
塗装工事に関して代表的なものと言えば、塗装部分の下地処理をしないことです。
壁のひび割れや木部の削れた部分など通常では補習や清掃をしてから塗料を塗っていきますが、それらを行わず塗装してしまいます。
最終的には隠れて見えなくなりますので、一般の人にはまずいい工事か手抜きかの見分けが付きません。
そして、数年後に手抜き工事をされていたことに気づくのです。
もう一つ手抜きが行われてしまう部分は塗料に関することで、大きく分けて3つのポイントがあります。
一つ目は、まず塗料そのものを仕様書よりも安い質の落ちるものに変えてしまいます。
2つ目はさらにそれを薄めて使用します。
3つ目は通常3回は塗り重ねが必要なものを1,2回しか塗らず、しかも1度塗った後は十分乾燥してから次を塗り重ねないと正規の性能が発揮されないと理解しているのに、時間短縮の為に乾く前に塗り重ねています。
以上のように悪徳業者はまず見ただけではわからない部分を上手にコストカットしてしまいます。
これを見て防ぐことは一般の方には不可能に近いので、自分の仕事にこだわりを持ったプロの業者を口コミや地元の評判を調べて選ぶことが重要となります。
岡山市東畦A様邸・屋根外壁無機塗料で塗り替え!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日はかなり暖かくなりましたね。現場で働いている職方は暑いとか言っている人もいました。
これから春に向けて段々と暖かくなると現場での作業もやりやすくなります。
では本日の現場ブログにGO
今日訪問したのは岡山市東畦A様邸。
塗夢のOB施主様からのご紹介。
A様邸の塗装仕様は塗料では最強最高の無機塗料。KFケミカルのスーパーセラトップ。屋根外壁を無機塗料で施工させて頂きます。
屋根の基材はモニエル瓦、この瓦は塗装業界では嫌われ者・・・・
塗装仕様がチョー面倒、ケレン、洗浄を数回繰り替えし、下地のシーラーはきちんと2回塗らないと下地処理が完了しません。
この作業を怠ると数年しないうちにべローンって塗膜が捲れてきます。
今日の作業は下地処理が完了したのでローラーでは塗り難い部分を刷毛で入れ込んでます。
棟板金はケレン作業後に赤いのはエポキシ系の錆び止め施工↓
大型樋には塩ビ被服を使用しているため、ビニタイトプライマーを塗布しています。
基材により専用となるプライマー(下塗り)を使い分ける事で塗料の密着性能を向上させる事が可能となります。
今日の作業の内容は無機塗料の中塗りを刷毛、ローラーを駆使して塗装しています。
既存色よりかなり濃いブラウン系の色で塗装しています。
現在塗装工事の80%程度が完成していますので、残り数日で上塗り工事が全て完了する予定です。
ではまた明日
PS,ホームページにBEFORE AFTERのコーナー設けました。ぜひご観覧下さい。
総社市Y様邸外壁塗装 無機塗料での塗り替え!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
昨日総社市のY様邸に訪問しました。
先日ブログでもお伝えしていますが、シーリング工事、洗浄も完了し作業内容は昨日の作業内容は下地の塗装。
SDサーフエポという材料を下塗りしています。
この材料を塗装する事でサイディング板の小さなひび割れを埋める事が出来ます。また塗膜に厚みが付きますから仕上がりが安定し綺麗に仕上ります。
業者様によってはこの工程を省略しますが、ここは僕の拘りで入れるようにしています。多少コストが掛かりますが品質を優先しています。
狭い部分を中腰になりローラーをコロコロ転がしています。
僕の場合腰痛持ちなんでこの姿勢がメチャ苦手なんです
塗装職人もこうした姿勢が多く腰痛で泣いている人はたくさんいます。職業病ともいえます。
軒天も中塗りが入りました↓
Y様邸の既存外壁色はペパーミントグリーンでした。今回の塗替えでは暖色系のグレー色です。
色のコントラストがきっきり出たメリハリのある仕上がりとなる予定です。
外壁塗装で色の選択は重要なポイントとなります、足場が外れた時に感動があるのは思い切って外壁色を変更した場合です。
でもここに至るまでは僕もお客様もホント悩んでしまいます。
今回も感動をお届け出来るよう頑張ります。
ではまた明日
カラーシュミュレーションNOW !(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
今日は昨日より気温は上がっていますが、風が吹くので冷たく感じますね。
感覚という部分は人によって様々ですが、視覚もまたさまざまなんです。
外壁塗装で色選びをする際に、カラーチャートを見て来ます。
色選びはお客様にとって楽しみの一つです。
どんな色にするかは人それぞれですが、見本帳にあるカラーチャートのみで決めた場合、お客様の反応はというと、こんな色だったかなぁ~?となる場合が多いです。
特に1・2Fの色変えをする場合は基本カラーが決まらないと、お客様は迷路に入り込む場合が多いんです。
決まらないお客様だと足場が立って塗る寸前になっても、まだ決まらいお客様もおられました。
決まらない理由はイメージが掴めない・・・・
ほとんどのお客様がそうなんです。
そこで塗夢ではアイパッドを用いてカラーシュミュレーション出来るシステムを取り入れています。
現調時の画像 ≪BEFOR≫
アイパッドでお客様にお見せした画像↓
その場で何パターンでも瞬時に色変換できます。
最終的にはアイパッドでお見せしたシュミュレーション画像の塗装サンプルを取り寄せ実際塗る色をご確認頂き最終決定致します。
≪AFTER≫
アイパッドシュミュレーションも完璧ではありません、あくまでもイメージ作成のツールです。
塗り替えで外壁カラーでお悩みの方いらっしゃいましたら塗夢にご相談下さい。
ではまた明日
各現場訪問シーリング及び進捗状況!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
最近は寒暖差が激しく所によっては17度ほどの気温差があるようです。これほど気温差があると体調を崩し風邪を引いたりしますから気をつけて下さい。
最近塗夢の現場は着工が多く、作業内容としてはシーリングの打ち替え等が多いですね。
今日も数件の現場をご紹介出来ればと思います。
まずは総社市Y様邸。
先日より窓枠及び外壁シーリングの撤去打ち替えが終わりました。数日間乾燥養生を行い、次の作業は高圧洗浄へと移ります。
次の現場は岡山市雄町K様邸。
お客様からのご紹介により施工させて頂いております。
昨日の作業はY様邸同様、窓や外壁のシーリング撤去打ち替え工事。
撤去した部分にマスキングテープを貼り、新たに変性シリコン系のシーリングを充填していきます。
この作業は今後お客様の家を漏水から守る重要な作業内容となります。
最後の現場訪問は岡山市牟佐U様邸。
塗夢のHPよりお問い合わせ頂き施工させて頂いております。
外壁の下地処理は完了し、下地のSDサーフエポも塗装完了。この下地材を入れる事により微細なクラック(ヒビ割れ)等を埋めると同時に上塗りが安定してきます。
下地塗装が完了し昨日は中塗り作業。U様邸は出窓の色分けをしアクセントカラーを
入れるようにしました。
既存色は全面同じ色でしたが、今回の塗替えでは思い切ってアクセントカラーを入れる事となりました。
今回のU様邸の塗装仕様は、屋根は耐候性重視でスーパーセラトップ(無機系塗料)外壁は低汚染・防カビ効果の高いアステックリファインをご採用頂きました。
最後まで手を抜かず高品質な現場つくりを致します。
ではまた明日
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)