2016年11月
外装リフォームって必要?
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
住宅街を歩いていると、足場を組んだ一軒家を見かけることがあります。
外装のメンテナンスを行っていると見てわかります。
一軒家にお住まいの方は一度は考えたことがあると思います。
外装リフォームは必要なのか、何年経過したらメンテナンスをすればいいのか、こういった疑問が出てくることでしょう。
外装とは、もちろん家の美観を保つためにあるのですが、本来は建物の寿命を延ばすことが最大の目的です。
外装が剥がれていたり、ひび割れていたりしていると、その部分から雨が降り注ぎ、内部の腐食が起きてしまいます。
腐食が起きてしまうと、シロアリを呼ぶ可能性もあり、気が付いたときには柱がシロアリに浸食されている、ということもあります。
ではどのタイミングでメンテナンスを行えばいいのかというと、特に決まりはありません。
ただ、大事になってからでは遅いということが大切です。
外装が剥がれそうになっていたり、少しヒビが入ってきたり、コーキングが割れていたり、色がくすんで見えたりと、気になる箇所が出てきた時は、外装リフォームを考えた方が良いでしょう。
屋根瓦の塗装方法
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
住宅によっては劣化してしまったことで、屋根瓦の塗装を行う場面があります。
屋根瓦の種類によっては、塗り替えリフォームが必要になるタイプもあり、景観上として色を変更することを希望している方も塗り替えを希望することがあります。
屋根瓦の塗装方法については、最初に屋根の汚れ落としを行うことが決まり事です。
土汚れや藻やカビなどを全て綺麗に除去する作業が大切になり、屋根材によっては高圧洗浄機を用いて作業する方法、手作業にて汚れを落とす方法が選択されることになります。
次に下地補修を行うことも大切な内容です。
下地が劣化してしまっている状態で、上に塗料を塗っても、雨漏りの原因になる可能性が高くなってしまうので、劣化している場所、破損している場所に対しては、下地補修をしっかりと行うことも基本的な作業です。
下地調整を済ませることができたならば、次に下塗りを行います。
下塗り専用の塗料で塗り広げる方法で、中塗りや上塗り塗料を屋根に上手く密着させることができるので、必ず施工することが必要になる内容です。
全ての工程を間違いなく行うことで、長期的に瓦屋根を保護できます。
下地処理の詳細
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
建物の外壁塗装をする時、正しい手順で行わなければ、十分な効果を発揮しません。
まず、足場を組み、高圧洗浄をかけます、高圧洗浄をかける理由は、塗装をする時に、塗りやすくするためです。
汚れた状態や藻が付いた状態で塗装をしても綺麗に塗ることができず、住宅の寿命が縮んでしまう可能性があるのです。
また、高圧洗浄をかけることで、クラックを見つけやすくするのです。
洗浄が終わり、下地処理をして養生を済ますと、いよいよ下塗りをします。
通常、外壁塗装では3度塗りを行います。
下塗りが一番最初に行われ、次に中塗り、最後は上塗りとなります。
そのうち、中塗りと上塗りの塗料は同じになりますが、下塗りの塗料だけは異なります。
下塗りの役割は、中塗りと上塗りをした時に塗料がしっかりと密着するために行うのです。
つまり、外壁塗装の寿命を延ばす上ではとても重要な役割を果たすことになります。
3度塗りが終われば、最後に点検をして問題なければ足場を外します。
外壁塗装にかかる日数は10日から2週間ぐらいが普通になります。
かなりきっちりと塗装をするので、それだけの時間がかかるのです。
プライマーとは
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
プライマーとは、最初に塗布する塗料のことで、素地に直接付着して塗膜を形成します。
その上に上塗り塗料を塗ることから、プライマーのことを下塗り塗料とも呼びます。
プライマーにはさまざまな種類がありますが、目的によって使い分けをします。
プライマーを塗ることによって、上塗り塗料のみでは発揮することができない塗膜性能を持たせることができます。
例えば素地が金属の場合、素地が腐食することによって、腐食した箇所から塗膜がはがれてしまいますが、このような不具合を防ぐ目的で、プライマーを使用して耐食性を持たせることがあります。
この時に塗るプライマーは、サビ止め塗料と呼ばれています。
また、上塗り塗料をいきなり塗ってしまうと、素材によっては密着不良で剥離してしまう場合があります。
この場合も、密着性向上を目的としてプライマーを使用します。
特に金属素地に対して用いられるものは、エッチングプライマーと呼ばれ、わずかに金属表面を溶解させ、粗くすることで塗料が付着する面積を増やし、密着性を確保します。
ほかにも、塗料が下地へ吸い込まれることを防止したり、上塗り塗料の隠ぺい性を向上させる用途もあります。
外壁塗装の詳細
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
一戸建てにおいて、外壁の状態を整えておくことはとても重要です。
そういった意味では、外壁塗装の工事依頼をする時というのは、気を付けておきたいものです。
信頼できる業者に依頼をして、トラブルなく塗装工事を行ってもらうことが重要になってきます。
なお、そのために事前に持っておきたい知識に、塗る作業の種類が挙げられます。
外壁塗装では、下塗り・中塗り・上塗りという3段階に分かれているのが特徴です。
そして、この作業の仕方によっては問題が発生することがありますので、どういったポイントが重要になってくるのか知っておくと良いものです。
まず、下塗りの量が不足していると色あせの原因となってしまいます。
また、中塗り・上塗りの塗付量の不足も色あせの原因となるものです。
ですから、量をケチるような業者に依頼をするのは避けたいものです。
その他、外壁塗装のトラブルとしてよく挙げられるのが、はがれ・膨れですが、これも下塗りの量が不足していると起こりやすくなってしまうものです。
また、下塗り・中塗りの乾燥時間不足がはがれ・膨れの原因となることもあります。
フッ素系塗料とは
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
外壁塗装を行う際に使用する塗料というのは1つではなく、複数あるものです。
そして、塗料の種類によって得られる効果というのが異なります。
また、塗料によって金額も異なりますので、自分が生活していく上で一番適している種類の塗料を選んで外壁塗装を行うことが大切と言えます。
例えば、塗料の中にフッ素系塗料というものがありますが、これは非常に耐久性に優れているのが特徴です。
耐久年数でいうと、15年ぐらい持つもので、長ければ20年ぐらいは持つものです。
一戸建てというのは、屋根の部分に直射日光がよく当たりますし、雨もよく当たりますから、この部分というのはとても傷みやすいものです。
ですから、屋根材を塗装する際に、このフッ素系塗料が使われることが多いものです。
なお、撥水性があるのも特徴の1つです。
撥水性があると水や汚れをはじいてくれるため、汚れにくくなるという良さがあるのです。
このように、非常に魅力的なフッ素系塗料ですが、高価格であるというのが気になるところです。
かといって、価格を下げ過ぎると耐久年数も短くなったりしますから、費用とのバランスを考えて選択したいところです。
屋根塗装のメリット
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
屋根塗装には、さまざまなメリットがあります。
まず一番わかりやすいメリットは、屋根の見栄えが良くなることです。
屋根は常に激しい風雨や厳しい太陽光を直接受け続けているので、経年劣化が激しい箇所です。
新築時には綺麗で光輝いていた屋根も、数年経てば劣化し色褪せやひび割れがでてきます。
屋根塗装を行なえば、経年劣化によってできた色褪せやひび割れを綺麗に直すことが可能です。
新築当時の状態に戻るので、建物全体の見栄えが良くなります。
また、色やデザインも好みに応じて変更できるので、自分好みの見栄えにできるのもメリットです。
しかし、屋根塗装をするメリットは、見栄えだけではありません。
遮熱性の高い塗料を使えば、建物の断熱性を挙げることができます。
たとえば一戸建ての場合、暑い夏の日の2階は過ごしにくく、快適な空間ではありません。
冷房で室内の空気を冷やしても、すぐに効果がなくなってしまいます。
しかし、遮熱性の高い塗料で屋根塗装をすれば、断熱性が上がり室内を快適にすることができます。
冷房も効率良く使えるようになるので、電気代を節約できるでしょう。
油性塗料のメリット
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
油性塗料は、雨水に強いという特性を持ち、腐食の進行が水性塗料よりも遅く、金属や樹脂との密着性も高いことから、耐久性にも優れています。
また、同じく水性塗料に比べると、非常に早く乾くため、工事期間は短くなりますし、完成後は、艶が出て仕上がりが美しくなるというメリットもあります。
そのため、特に外壁などの風雨や紫外線にさらされる場所への塗装に適した塗料であると言えます。
ただし、油性塗料は有機溶剤が含まれていることが多く、それによる臭いが出ますし、シックハウス症候群の原因となることもあります。
また、希釈の際にシンナーを使うことから、水道水で済む水性塗料よりもコストは高くなりがちです。
さらに、発火の危険性があることから、保管にも気を付ける必要があるということを忘れてはいけません。
ただし、現在では有機溶剤の改良が進み、このような欠点は改善されつつあります。
一方、水性塗料の方も、その欠点が改善されつつあるため、油性塗料と水性塗料の特徴は近づきつつあります。
とは言え、その根本的な特徴に変わりはないため、塗装個所の特性に合った塗料を利用していくことが推奨されます。
塗装をしないとどうなるか
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
外壁の塗装は不要なのではないか?という声も聞かれますが、外壁も経年劣化が起こります。
10年を目安に外壁塗装をやり直した方が良いと言われているのは、ほんの少しだと思われるクラックやチョーキングが家の寿命を大きく縮めてしまうからです。
クラックやチョーキングは外壁が劣化してきた目に見える証拠の一つで、そのまま放置しておくと雨水が隙間から入り込んで家の内部の腐食や雨漏りを起こってしまったり、家が傾いてしまうこともあります建物の劣化は耐震強度にも大きく影響してきますので、地震に弱い住宅になってしまうとも言えます。
建物の劣化度調査を行う場合にも、チェック項目の約70%は外壁に関する項目となっているほど、耐震強度に関しては大きなウェイトを占めているのが外壁です。
そのため、外壁塗装というメンテナンスは必ず必要になってくるものです。
雨漏りや内部の腐食がわかってからでは時間も費用も大きくなってしまいます。
初期の段階で外壁の塗装をやり直しておくと家の寿命が長くなり、安心して暮らすことが出来るようになります。
ウレタン塗料とは
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
ホームセンターの塗料コーナーを除くとウレタン塗料というのがあります。
ウレタンとは化合物の一種でこれを塗料に配合することによって、艶がでてきれいに仕上がったり風雨や紫外線など耐候性もあります。
また塗装面も約10年と長期間維持することが可能で、様々な物に扱える汎用性を持ち価格も比較的安価です。
この万能なウレタン塗料ですが重要な役割を果たしている硬化剤という化学物質が含まれています。
これは塗料の感想を早めたり、塗膜を堅くするなど様々な付加機能をもたらします。
この硬化剤の種類や配合比率によって塗料の性質が異なります。
数種類の硬化剤を組み合わせて、より高性能な塗料に仕上げた物もあります。
塗料メーカーによって機能性のバランスは様々です。
一般家庭ならそれほど高機能なものでなくても、汎用性の高い家庭向きの比較的安価なウレタン塗料がお勧めです。
十分綺麗に仕上がりますし一度塗装すれば、約10年は持ちますからコストパフォーマンス面も優れています。
比較的安価に耐候性や艶もでてきれいに仕上がり、ほとんどの場所に対応可能ですので
是非お勧めです。
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (14)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (10)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (11)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)