2018年1月
ベランダの手すりも塗装でピカピカ♪~外壁塗装 水島M様邸~
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
塗夢っこブログを書いている林です(*^ⅴ^*)現場に行って勉強しながら書いてます 足場にもだんだんと慣れてきました☆ですが、油断は禁物!安全第一でがんばりますよろしくお願いいたします(。☌ᴗ☌。)
こんにちは!!今朝も倉敷の気温は氷点下でした・・ 今週もまだまだ寒いみたいですね!! 寒さ対策としてほっかいろを貼っているんですけど、皆さんはどこに貼りますか??私はいろいろ試して、今のところ一番温まるのが背中の上側だと思います☆今まではお腹に貼っていたのですが、背中に貼ってみると温まり方が全然違うんです!しかも背中の上ですよ~♪ それと、昨日ネットニュースで、スリッパの中にアルミホイルを入れて履くと温まるとありました(*゚д゚*)そのときはやろう!と思っててすっかり忘れていました・・ 覚えていたらやってみます 笑
さて、昨日は、水島にあるアパートの現場へ行ってきました♪
昨日はベランダの手すりや物干しの竿掛けなどパーツを塗装しているところでした☆ ベランダの手すりはアルミでできているので、塗らないことが多いのですが、こちらのアパートは塗るという事で、とってもキレイになっていました(n´v`n) 素材がアルミでできているものは、下地にミッチャクロンという下地剤を使うそうです。鉄部分には下地剤はマイルドボウセイを使います。素材が違うと、下地に使う材料も違うんです!!
ベランダの手すり部分を塗ったところとまだ塗っていないところで比較してみました♪
まだ塗っていないところ⇓
塗ったところ↓
いかがですか塗装でこんなに変わるんです!!
雨戸も比べてみました♪
まだ塗っていないところ↓
私の影が入ってしまってますが、汚れがすごいです!!
塗ったところ↓
新しく買い換えたようにキレイです!!
換気フードが塗ったところとまだのところで並んでいました↓
全然違いますねキレイになると気持ちいいですねヾ(*´▽`*)ノ
築年数も長いアパートなのでまだまだキレイに塗り替わっていくのが楽しみです(´∀`。)
外壁、屋根の塗装、雨漏りなど、塗装の時期や修理など気になることなんでも!お気軽にお問合せくださいね☆ お家の状態も無料で診断いたします♪
外壁のひび割れはどこに・・!?~外壁塗装下津井H様邸~
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
塗夢っこブログを書いている林です。現場に行って勉強しながら書いてます。足場にもだんだんと慣れてきました!ですが、油断は禁物!安全第一でがんばりますよろしくお願いいたします!
こんにちは!!毎日とっても寒いですね 雪が降ることも珍しくなくなってきました!!すこし前は気温が一桁ってだけで驚いてたのに・・。今日は近くの水路が凍っていましたよ~!!岡山・倉敷ではこんなに寒い日が続くのは珍しいのでは・・!?
インフルエンザB型も流行っていますね今年はAもBも同時に流行っているようです!全国で警報が出ていますよ~!つい忘れてしまうマスク、予防にしなくちゃ~!
さて、今日は先週から引き続き行っております、下津井H様邸へ行ってきました。
今日は寒かったです!!天気は良かったんですけど、海が近いからかな?風が強い!かなり着込んで行ったのですが、顔が耳が寒い~!!
なのに職人さんたちはいつもと変わらない様子でしたそのことにもっとびっくりしました・「寒いですね~!」と話しかけると、「はい、寒いですね」とおだやかな様子・・・尊敬します!!
今日は、外壁の上塗り1回目を塗っているところでした。
下塗りを終えて、上塗り1回目を塗ったあとです。ムラがなくとてもきれいです。
バルコニーの外壁です。ここも1回目を塗ったところです。2回目を塗って完成なのですが、ひび割れが目立っていたところが1回目だけで分からなくなっています。
ビフォアーがこちら
かなりクラック(ひび割れ)が目立っています!
補修し、上塗り1回目で・・
キレイですね!!職人技が光っています!
これから上塗り2回目を塗ります 完成が楽しみです!
外壁、屋根の塗装、雨漏りなど、塗装の時期や修理など気になることなんでも!お気軽にお問合せくださいね。お家の状態も無料で診断いたします!
1月20日安全大会のようす♪~塗り替えは塗夢におまかせ~
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
塗夢っこブログを書いている林です。現場に行って勉強しながら書いてます。足場にもだんだんと慣れてきました!ですが、油断は禁物!安全第一でがんばりますよろしくお願いいたします!
こんにちは!!今日はとっても寒いですね!昨日は倉敷市にも雪が降りました。 サラサラした雪ではなく、水分が多い雪でしたので積もることはなかったですが、昼過ぎにけっこう降ったような?感じでした。最近私は、かぎ針で編み物をしています。と、いっても得意ではないので、作れるものは、コースターとアクリルたわし。毎年、冬になると編み物をしたくなるんですけど、冬にしかしないので上達しないしレパートリーが増えず・・今年は何か新しいものに挑戦しようかな。
さて、今日は20日土曜日にありました”安全大会” について書きたいと思います。
毎年行われているそうで、私はもちろん初の参加だったのですが、職人さんたち80人近く集まりました!安全大会は社長の挨拶から始まり、品質・マナーに関して、安全や衛生管理についてなどの勉強会などなど。休憩をはさみ、ビンゴゲームをしました ビンゴゲームは今年初!らしく、35周年を記念したものでした。
安全大会のようす
たくさんの職人さんたちが集まりました
6月から入社のわたしも紹介していただきました( ´艸`)
ビンゴゲームとっても盛り上がりました!社長の司会が上手すぎる
楽しい時間はあっという間でした!また来年が楽しみです~
外壁、屋根の塗装、雨漏りなど、塗装の時期や修理など気になることなんでも!お気軽にお問合せくださいね お家の状態も無料で診断いたします
塗夢の養生は丁寧です☆~外壁塗装 倉敷市下津井H様邸~
投稿日:
カテゴリー:塗夢 塗装
☆いつもブログの回覧ありがとうございます☆
↓当社で施工されたお客様の声はこちら↓
塗夢っこブログを書いている林です(*^ⅴ^*)現場に行って勉強しながら書いてます☆足場にもだんだんと慣れてきました!ですが、油断は禁物!安全第一でがんばります(。☌ᴗ☌。)
よろしくお願いいたします!
こんにちは!!お年玉付き年賀状の当選発表が15日にあったみたいですね☆今年も見なくては!!皆さんは何か当選されたことありますか??私は毎年切手シートが当たります(笑) また当選したら報告いたします!
さて、今日は昨日行きました、倉敷市下津井H様邸の現場について書きたいと思います( ´艸`)
昨日は養生をしているところでした。 養生というのは、外壁や屋根を塗装するときに、塗料が飛び散って、エアコンの室外機や照明、車、植木や床などを汚さないために、テープやシート、布で覆うことです☆☆
この養生、実はとっても重要なんです!
塗装はローラーや刷毛、スプレーガンでします。基本的にはローラーが多くて、刷毛は細い隙間や細かい作業に使用します。 ローラーや刷毛、意外と塗料が飛んでいるのです!なので、ドアや窓、植物にも養生をします(。☌ᴗ☌。)
スプレーガンは雨戸などデコボコしているところに使用することが多いですが、空気と一緒に塗料が噴射されるので、かなり飛び散ります!!なのでスプレーガンを使用するときは養生も広ーくします(๑>◡<๑)
H様邸の養生のようす☆
窓、バルコニーの手すりを養生しています。ピンクの枠はマスキングテープでしています。
キレイですよね~!このテープが真っ直ぐでないと塗装がキレイにできないのです!
エアコンのホースも養生します!きちんと外壁から外して養生していますホースを外さず、上から塗ってしまう業者さんもありますが、ホースを交換する際に外壁の塗料と一緒に剥がれてしまうので、塗夢ではホースは外壁と離して、塗るようにしています(*´³`*)
小さな部分も丁寧に養生していきます。
養生は時間がかかる工程ですが、養生を丁寧にしていると、塗装が完了して養生を取ったときに、塗料が散っていたりはみ出しがないのでとってもキレイなんですよ(๑´0`๑)
瀬戸大橋は今日もキレイでした!
外壁、屋根の塗装、雨漏りなど、塗装の時期や修理など気になることなんでも! お気軽にお問合せくださいね☆
お家の状態も無料で診断いたします(。☌ᴗ☌。)
↓弊社ではただいま外壁塗装リフォームの特別価格キャンペーンを実施させていただいています↓
お気軽にどうぞ!お見積もりは無料でさせていただいていますのでご利用ください↓
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)