プライベート
ちょっと今日は泣けちゃいました・・・涙
投稿日:
カテゴリー:プライベート
平成26年 3月4日(火)こんちは。
今日は倉敷FMでお世話になっています弘子アナのお父様の葬儀に参列させて頂きました。
享年76歳という若さで他界されました。まだまだお若いのに残念です。
定年するまでは自動車教習所の先生をしており教えた生徒の数も星の数ほどいるそうです。晩年は畑を耕したり写真を撮るのが趣味だったようです。
お父様の趣味だった写真をホールに展示してました。
いつも葬儀に参加して思うのは、どなに素晴らしい人生を送っても、幸せだったとしも永遠ではないという事です。いつかはお別れが来ます・・・・
それは諸行無常だからだとある人に教えられました。
すべてのものは移り行き変化するもの、これが諸行無常の意図するところだそうです。
今日の事は受け入れるしかないんです、これから先また思いだしふっと寂しくなる事もあると思います。
しかし人生を全うするまで気丈に生き抜いていきましょう。
最後にお父さんがお母様に送った曲が印象的でしたので書き留めます。
浜田省吾の君と歩いた道
今日は倉敷FMでお世話になっています弘子アナのお父様の葬儀に参列させて頂きました。
享年76歳という若さで他界されました。まだまだお若いのに残念です。
定年するまでは自動車教習所の先生をしており教えた生徒の数も星の数ほどいるそうです。晩年は畑を耕したり写真を撮るのが趣味だったようです。
お父様の趣味だった写真をホールに展示してました。
どの作品一つとっても素人とは思えない素晴らしい出来栄えの作品ばかりでした。
いつも葬儀に参加して思うのは、どなに素晴らしい人生を送っても、幸せだったとしも永遠ではないという事です。いつかはお別れが来ます・・・・
それは諸行無常だからだとある人に教えられました。
すべてのものは移り行き変化するもの、これが諸行無常の意図するところだそうです。
今日の事は受け入れるしかないんです、これから先また思いだしふっと寂しくなる事もあると思います。
しかし人生を全うするまで気丈に生き抜いていきましょう。
最後にお父さんがお母様に送った曲が印象的でしたので書き留めます。
浜田省吾の君と歩いた道
もし15才のあの夏に戻って
そこからもう一度やり直せたら
どんな人生送るだろう・・・
今よりも若く強い体
学んだ知恵 活かして
曲りくねった道を行こうと 迷わない
過ちや躓きを繰り返すことなく
夢の階段 真っ直ぐに駆け上がってゆく
若過ぎて思いやりもなく傷つけ 別れた人達
また出逢えたら 心の絆 失わない
だけど もしも君とどこかですれ違って
出逢うこともなくて愛されないのなら悲劇さ
もし15才のあの夏に戻って
そこからもう一度やり直せても
この人生を選ぶだろう
君と歩いた道をもう一度歩くだろう
お洒落なお父様ですね。
お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そこからもう一度やり直せたら
どんな人生送るだろう・・・
今よりも若く強い体
学んだ知恵 活かして
曲りくねった道を行こうと 迷わない
過ちや躓きを繰り返すことなく
夢の階段 真っ直ぐに駆け上がってゆく
若過ぎて思いやりもなく傷つけ 別れた人達
また出逢えたら 心の絆 失わない
だけど もしも君とどこかですれ違って
出逢うこともなくて愛されないのなら悲劇さ
もし15才のあの夏に戻って
そこからもう一度やり直せても
この人生を選ぶだろう
君と歩いた道をもう一度歩くだろう
お洒落なお父様ですね。
お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ではまた明日
めったにないプライベートネタ公開!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:プライベート
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
11月6日(日) 今晩は。
今日はお昼まで曇り空でお昼以降は雨・・・
今日は日曜という事もあり現場管理はお休みさせて頂き、午前中は内勤で見積もり作成。お昼からはお客様訪問でクロージング2件。
今日は雨で現場管理ネタがないので久しぶりに気ままブログ
少し前になりますが久しぶりに東京出張行きました。その時の打ち上げで知り合いが連れてってくれたのがものまね「キサラ」 新宿の伊勢丹の向かいのビルにあります。
東京でも有名はものまね専門SHOW PUB
いぜんから面白いって噂は聞いてましたがやっと行く事が出来ました。
もともとお笑い好きな僕はめちゃ楽しかった。
会場に入るなり大勢のお客様がノリノリ状態。司会者もステージが始まる前からジョーク連発で盛り上げます。
ステージの終わりにキャリーパミュパミュのそっくりさんとパシャ
この方、工藤静香のものまねもしてました。同じ人物ですがどちらもびっくりするほど似てました。
今年はじめに築地市場のセリで1億でまぐろを購入し話題となった寿司ざんまいの社長。
マグロを抱いて登場しパシャ この人も似てました・・・
他にも数人ものまねさんが登場し2時間飲んで笑って4.500円
ブログ観覧してくれている皆様、東京に行ったらぜひキサラにお立ち寄り下さい、思いっきり笑ってストレス発散出来ますよ。
ではまた明日
FM倉敷デビュー!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:プライベート
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
8月6日(火)今晩は。
今日はFM倉敷様に初デビューしました
会場は倉敷アウトレットモール・カフェテリア内のスタジオ。
18:30からの生放送という事で17:30にはスタジオ到着。特に打ち合わせもないままスタジオに。
アナの方が後1分でONエアですよ・・・・ ドキドキ バクバク
どんな事をしゃべればいいのか解りませんでしたが、やっぱプロのアナはさすがですね。会話が途切れないように上手にエスコートしてくれました。
10分間のトーク番組ですが1分で終わったような気がしました。
予想以上に楽しかったです
今日から半年間、毎週火曜日(第一・第三は18:30/第二・第四は17:30)出させて頂きますので宜しくお願い致します。
発デビューを記念して高槻アナとパチリ
ではまた明日
今日はFM倉敷様に初デビューしました
会場は倉敷アウトレットモール・カフェテリア内のスタジオ。
18:30からの生放送という事で17:30にはスタジオ到着。特に打ち合わせもないままスタジオに。
アナの方が後1分でONエアですよ・・・・ ドキドキ バクバク
どんな事をしゃべればいいのか解りませんでしたが、やっぱプロのアナはさすがですね。会話が途切れないように上手にエスコートしてくれました。
10分間のトーク番組ですが1分で終わったような気がしました。
予想以上に楽しかったです
今日から半年間、毎週火曜日(第一・第三は18:30/第二・第四は17:30)出させて頂きますので宜しくお願い致します。
発デビューを記念して高槻アナとパチリ
ではまた明日
こころのチキンスープ!(^^)!
投稿日:
カテゴリー:プライベート
地元岡山で愛される塗装専門店を目指すリフォームサポート塗夢代表小山です。
5月4日(日)今晩は。
近年ビジネス書もかなり読みましたが、今回は少し思考を変え『こころのチキンスープ』という本を読みました。アメリカでは良い事をしたらご褒美にチキンスープをご馳走してくれるという風習があるようです。この本は心の問題をいろんな角度から捉え、さまざまな角度から心とは愛とは何ぞや?を教えてくれる本です。
この本の抜粋をご紹介致します。
スラム街の奇跡
ある大学で社会学を学ぶ学生たちがポルチモアのスラム街に住む少年200人を対象に、一人一人の家庭環境と生い立ちを調査しました。そしてこの調査結果をもとに少年たちの将来性についてレポートを作成しました。
するとどの学生も、これらの少年たちは何の将来も期待できないだろうと書いたのでした。
それから25年後のこと、ある社会学の教授がこの時の調査研究を見つけ、当時の少年たちがその後どうなったかを調べさせました。
ところが引っ越したり死亡した20人を除いた180人のうち、何と176人が医者や弁護士、ビジネスマンとして人並み以上の成功をおさめていることがわかったのです。
教授はその一人一人に会いに出かけ、こう質問したのです。
『あなたを成功に導いたものは何だったのですか?』すると誰もが感慨を込めてある先生の名前を挙げたのでした。
教授はまだ健在だというその女の先生にぜひ会いたいと思い訪ねて行きました。そして年をとっていてもしゃんとした先生にこう尋ねたのです。
『スラム街からあんなに大勢の成功者が出るとは驚きました。あなたはいったいどんな魔法を使ったのですか?』
その先生はぱっと顔を輝かせ口元に微笑みを浮かべると、こう答えたのでした。
『とても簡単な事です。私は生徒たちを愛したのです』
僕にも息子が二人いますが昨日次男(13才)が100キロウォーキングに挑戦しました。岡山の烏城公園から和気の閑谷学校を経由し24時間で100キロを歩くというイベントです。
このイベントに参加するきっかけを作ってくれたのは教育コンサルのN先生。このN先生と息子は親子以上の信頼関係を築いているようにも見受けられます。
タイムが24時間と決められており、多数の方がリタイヤするなかN先生に支えられフラフラしながら制限時間ギリギリの5分前に完歩しました(涙㮇㮇㮇)
先程のチキンスープの話しではないですが、僕は人生の成功者が医者や弁護士、あるいはビジネスで人並み以上成功している人たちだとは思いません。幸せの価値観は人それぞれ違います、ですがこうした経験は人を成長させると同時に人に優しく接する事が出来る貴重な体験だと思います。
このチャンスを与えてくれたN先生ほんと感謝致します。今後共宜しくお願い致します。
最年少完歩だったそうです・・・↓
頑張って完歩したんだから携帯買ってくれって・・・
それとこれとは話は別でしょ(*_*)
おとうちゃんも頑張りますわ!(^^)!
それでは本日閉店なり。おやすみなさい・・・
最新の投稿
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (10)
- 2020年10月 (12)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (7)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (4)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (20)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (15)
- 2016年12月 (16)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (15)
- 2016年8月 (16)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (15)
- 2016年5月 (17)
- 2016年4月 (24)
- 2016年3月 (24)
- 2016年2月 (21)
- 2016年1月 (17)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (26)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (24)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (31)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (33)
- 2015年3月 (24)
- 2015年2月 (18)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (23)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (16)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (24)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (21)
- 2013年10月 (20)
- 2013年9月 (18)
- 2013年8月 (20)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (22)
- 2013年4月 (22)
- 2013年3月 (25)
- 2013年2月 (7)